小学4年生頃から野球を始めると、中学2年生の時には、一塁手や投手から捕手に転向したという、森祇晶(もり まさあき)さんは、その後、岐阜県下随一の進学校である岐阜県立岐阜高等学校に進学し、野球部に入部すると、たちまち、捕手としての才能を開花させ、高校3年の時には全国高校野球選抜大会(夏の甲子園)にも出場したそうですが、成績優秀だったことから、高校卒業後は、東京大学や立教大学進学を希望するも、家庭の事情で断念し、家計を助けるためにプロ野球(巨人)入りしたといいます。
「森祇晶は幼少期は裕福な家庭で育つも戦争で財産を全て失っていた!」からの続き
高3の時に全国高校野球選抜大会(夏の甲子園)に出場するも敗退
中学2年生の時、一塁手や投手から捕手に転向したという森さんは、中学卒業後は、岐阜県下随一の進学校である岐阜県立岐阜高等学校に進学し、野球部に入部すると、伊藤利夫監督の指導で捕手としての才能を開花させたそうで、
1954年、高校3年生の時には、全国高校野球選抜大会(夏の甲子園)に、強打の捕手(主将)として出場したそうですが、初戦で大阪府立泉陽高等学校に敗退してしまったそうです。
(伊藤監督は、近鉄パールスや阪急ブレーブスで活躍した元プロ野球選手だったそうです)
高校時代の後輩・鵜飼信雄のコメント
ちなみに、森さんは、この泉陽高等学校戦では、急所にボールが当たって動けなくなり、担架で運ばれて途中退場を余儀なくされたそうで、後輩のキャッチャー・鵜飼信雄さんが、急遽、出場したそうですが、
鵜飼さんは、高校時代の森さんについて、
当時も表情の変化はないんですけれども、厳しい中にも、後輩にも配慮されていた印象が非常に強いです
と、語っています。
東京大学や立教大学に進学を希望するも家庭の事情で断念していた
さておき、森さんは、東京大学の受験を勧められるほど優秀だったことから、高校最後の夏が終わり、岐阜に帰って来ると、
東京六大学の各校から多くの誘いを受けていたほか、森さん自身も東京六大学でのプレーを夢見ていたことから、東京大学や立教大学に進学したいと考え、受験勉強に取り掛かっていたそうですが、
家庭の事情から、この先大学へ進学して4年行くとなると、親にもっと経済的な負担をかけてしまうと思い、進学を断念したのだそうです。
家計を助けるためにプロ野球(巨人)入りしていた
こうして、1955年、家計を助けるため、(もともとプロ野球には興味はなかったそうですが)野球評論を書いていた吉田要さんに口利きしてもらい、契約金50万円、月給3万円で巨人に入団すると、最初は二軍だったそうですが、同年6月には、一軍に昇格。
ただ、「カベ」と蔑(さげす)まれるプルペンキャッチャーの補充要員としての昇格だったため、試合どころか練習を観察することさえ叶わなかったそうです。
(世間がもっぱら注目していたのは、同期で中京商から入団した加藤さんという捕手だったそうです)
プロ1年目の出場はわずか1試合のみだった
そんな中、森さんは、ブルペン捕手として、投球練習の壁の役目を黙々とこなしつつ、球場から部屋に帰ると、その日受けた投手をどうリードするかをメモに書き続けたそうですが・・・
プロ1年目の出場はわずか1試合のみだったそうです。
ちなみに、森さんは、契約金を全額実家に残したうえ、お給料の3万円の中からお母さんに仕送りを続けていたそうで、一時期は、両親と5人兄弟の生活が、まだ高校を出たばかりの森さんの両肩にのしかかっていたのだそうです。
「森祇晶は別所毅彦の投球練習相手でキャッチングを学んでいた!」に続く