1969年、ドラフト1位で広島カープに入団すると、4年目の1972年には、25本塁打、9打席連続安打と、徐々に真価を発揮し、7年目の1975年には首位打者、1978年、1980年、1981年、1983年には本塁打王と、輝かしい成績を残した、山本浩二(やまもと こうじ)さんですが、幼い頃は物静かでおとなしい少年だったといいます。

山本浩二

Sponsored Link

山本浩二の年齢は?出身は?身長は?

山本さんは、1946年10月25日生まれ、
広島県佐伯郡五日市町(現・広島県広島市佐伯区)の出身、

身長183センチ、
体重82キロ、

血液型はB型、

学歴は、
広島市立五日市小学校
⇒広島市立五日市中学校
⇒広島県立廿日市高等学校
⇒法政大学文学部英文学科

だそうです。

山本浩二の本名は山本浩司(やまもと こうし)

ちなみに、山本さんの本名は「山本浩司(やまもと こうし)」で、プロ野球でも1974年までこの名前で登録していたそうです。

しかし、入団6年目の1974年オフ、幼稚園からの親友・内田美昭さんから、「わしの知り合いに姓名判断ができる人がおるんじゃけど、見てもらわんか?」と持ちかけられたそうで、勧められるがままに見てもらうと、「山本浩司というのはいい名前ですが、字画の画数がちょっと・・・。同じ“こうじ”でも“浩”に“司”より“二”の方が勝負事に向いています」と言われたそうで、

山本さんは、4人兄弟の末っ子ではあるものの、それで運が開けるならと、戸籍は「浩司」のまま、登録名を「浩二(こうじ)」に変えたのだそうです。

(内田さんは、山本さんが広島カープに入団すると、すぐに自身が中心となって「山本浩司ファンクラブ」を作り、「コージ、コージ」と連呼するコールのほか、トランペットを持ち込んで鳴り物応援の先駆けとなる「コンバットマーチ」や打席に入る時に応援歌を流すなど、次から次へと新しいスタイルを導入したそうです)

山本浩二以外の家族は全員被爆していた

山本さんは、元陸軍少佐で戦後は上下水道の配管工事を請け負う「広島機管工業」を営んでいたお父さん・武さんとお母さん・正江さんのもと、4人兄姉(兄2人、姉1人)の末っ子として誕生しているのですが、

(山本さんだけ、家族の中でただ一人、戦後生まれ)

山本さん以外の家族は全員、1945年8月6日、原爆投下により、広島市己斐町(現・広島市西区己斐東)で被爆し、たまたま、建物の壁で爆風を避け、助かったと聞いたことがあるそうです。

(長兄の宏さんとは8歳差、姉の恭子さんとは5歳差、次兄の尚さんとは3歳差だそうです)

山本浩二は小学校に入学した頃に野球好きだった父親の影響で野球をするようになっていた

さておき、山本さんは、幼稚園に入った頃は、教室の隅っこでもじもじしているような、物静かでおとなしい少年だったそうですが、

野球が好きでよく短波ラジオで中継を聴いていたお父さんの影響で野球を覚えると、小学校に入学した頃、次兄の尚さんと一緒に野球をするようになったそうです。

(山本さんは、幼い頃はいつも、尚さんの後ろをついて歩いていたそうです)

Sponsored Link

山本浩二は小学校時代、野球が楽しく夢中でボールを追いかけていた

とはいえ、もっぱら、小学校の校庭や稲刈りした後の田んぼでの三角ベースで、ボールは庭球やソフトボールなどあるものを使っていたそうです。

それでも、町内対抗のソフトボール大会などちゃんとした試合にも参加したそうで、お兄さんたちと一緒の時はライトで8番だったものの、楽しくて、夢中でボールを追いかけたのだそうです。

(当時は、右打者が多かったため、少年野球などではライトにボールが飛びにくく、「ライト8番」は「ライパチ」と言われ、野球が下手な人の代名詞でした)

「山本浩二は中学のとき両親の反対を押し切って野球部に入部していた!」に続く

山本浩二

Sponsored Link