高校在学中の1961年、「日活ニューフェース」として「日活」に入社すると、翌年の1962年には、代役ながら、映画「激流に生きる男」の主演に抜擢される幸運に恵まれた、高橋英樹(たかはし ひでき)さんですが、まさかの理由で、主演オファーが来なくなってしまいます。
「高橋英樹の若い頃は日活ニューフェース!吉永小百合と共演していた!」からの続き
任侠映画「男の紋章」がヒット
1961年、「高原児」で映画デビューすると、1962年には、事故で急死した若手スター・赤木圭一郎さんの代役として、「激流に生きる男」の主演(相手役は吉永小百合さん)に抜擢されるなど、恵まれたスタートを切った高橋さんは、
1963年にも、映画「伊豆の踊子」で吉永小百合さんの相手役に起用されるのですが・・・
「伊豆の踊子」より。吉永小百合さんと高橋さん。
高橋さんは、股下が短く、筋肉質でがっしりとした体格だったことから、カメラマンが下から撮っても様にならず、以降、アクションや青春映画では、なかなか主役が回って来なくなります。
しかし、そんな中、石原裕次郎さんから、
お前は脚が短いから着流し姿で任侠物はどうだ?
と、勧められ、同年、任侠映画「男の紋章」で主演を務めると、映画は見事ヒットします。
「男の紋章」より。和泉雅子さんと高橋さん。
任侠映画で人気を博す
すると、その後、この映画は、
1963年「続 男の紋章」
「男の紋章 風雲双つ竜」
1964年「新 男の紋章 度胸一番」
「男の紋章 花と長脇差」
「男の紋章 喧嘩状」
「新 男の紋章 度胸一番」より。和泉雅子さんと高橋さん。
1965年「男の紋章 喧嘩街道」
「男の紋章 俺は斬る」
1966年「男の紋章 竜虎無情」
1967年「新・男の紋章 若親分誕生」
「新・男の紋章 若親分誕生」より。
と、シリーズ化されて、高橋さんは一躍人気を博し、
そのほかにも、
「俺たちの血が許さない」(1964年)
「流転の掟」(1965年)
「秩父水滸伝 必殺剣」(1965年)
「刺青一代」(1965年)
「俺たちの血が許さない」より。小林旭さん(左)と高橋さん(右)。
「殴りこみ関東政」(1965年)
「鉄火場仁義」(1966年)
「日本任侠伝 血祭り喧嘩状」(1966年)
「任侠八方破れ」(1966年)
「日本任侠伝 花の渡世人」(1966年)
「殴りこみ関東政」より。
などの任侠映画に次々出演され、強烈な存在感を示されたのでした。
二代目尾上松緑の一座で時代劇を学ぶ
ちなみに、高橋さんは、この時期、「日活」の若手俳優の多くが、石原裕次郎さんを慕って「石原プロモーション」に在籍する中、堅実かつ貪欲に自らの可能性を探るため、先輩女優の淡島千景さんの事務所に所属したそうで、
その後、二代目尾上松緑さんの門弟となると(淡島さんが数多くの舞台で尾上さんの相手役を務められていたので、それが縁となったのかもしれません)、
そこで、1年のほぼ半分を「松緑一座」の時代劇(舞台)に出演し、着付け、所作、基本動作、日本舞踏など、時代劇の基礎を徹底的に学ばれたそうです。
「旗本退屈男」等で時代劇俳優としての地位を確立
しかし、1960年代後半~1970年になると、日本映画産業全体が斜陽化。それに伴い、「日活」が低予算のロマンポルノに路線を変更したことから、高橋さんは「日活」を退社し、活動の場をテレビへと移されます。
そして、1968年、NHK大河ドラマ「竜馬がゆく」で土佐勤王党の盟主・武市半平太役で時代劇初出演を果たすと、
「竜馬がゆく」より。高橋さん(左)と北大路欣也さん(右)。
その後も、「鞍馬天狗」(1969)、「旗本退屈男」(1970)などのテレビ時代劇で主演を務めて人気を博し、以降、高橋さんは、時代劇俳優として、確固たる地位を確立されたのでした。
「旗本退屈男」より。