上條恒彦の妻は?息子は?病気?現在は田舎暮らし!出演ドラマ映画は?
歌手で俳優の上條恒彦(かみじょう つねひこ)さん。1980年代、丸大食品のウインナーのCMソングを担当されており、その声に聞き覚えのある方もたくさんおられるのでないでしょうか。アニメ「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」など、声優としても活躍されています。
年齢は?出身は?身長は?本名は?
上條さんは、1940年3月7日生まれ、
長野県東筑摩郡朝日村のご出身、
身長176センチ、
体重75キロ、
学歴は、
長野県松本県ヶ丘高等学校卒業、
ちなみに、「上條恒彦」は本名だそうです。
出演ドラマ映画
それでは、まず最初に、上條さんの出演作品の一部をご紹介しましょう。
テレビドラマでは、
1972年「木枯し紋次郎 第1シリーズ」第18話
1973年「追跡」第15話
1974年「おんな家族」
1975年「西瓜が食べたい」
1976年「寺島町奇譚」
1978年「ぼくの姉さん」
1979~2011年「3年B組金八先生」第1~2,4~7シリーズほか
1980年「1年B組新八先生」
1981年「本日も晴天なり」
1982年「オレ達全員奈津子の子」
「3年B組金八先生」より。(左から)上條恒彦さん、名取裕子さん、茅島成美さん、吉行和子さん、早崎文司さん。
1983年 NHK大河ドラマ「徳川家康」
1983~1984年「宇宙刑事シャリバン」
1985年「野球狂の詩」
1986年「あしたへジャンプ」
1987年「サーカス村裏通り」
1988年 NHK大河ドラマ「武田信玄」
1989年「氷点」
1990年「終戦四十五年ドラマスペシャル 戦艦大和」
1991年「ナースステーション」
1993年「これから 海辺の旅人たち」
1994~1995年 NHK連続テレビ小説「春よ、来い」
1996年 NHK大河ドラマ「秀吉」
1998年「唱歌誕生 ふるさとを創った男-高野辰之物語」
1999年「坊さんが、ゆく」
2000年 NHK大河ドラマ「葵 徳川三代」
2002年「夏の約束」
2003年「東京ラブ・シネマ」第2話
2007年「今週、妻が浮気します」第1話
2009年「派遣のオスカル~『少女漫画』に愛をこめて」
2010年「ゲゲゲの女房」
2013年「命~天国のママへ~」
2014年 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」
2015年「一路」
2017年「やすらぎの郷」
「やすらぎの郷」より。(左から)名高達男さん、上條さん、藤竜也さん、石坂浩二さん。
映画では、
1974年「男はつらいよ 寅次郎子守唄」
1975年「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」
1977年「獄門島」
「新宿馬鹿物語」
1978年「燃える秋」
「分校日記 イーハトーブの赤い屋根」
1985年「テラ戦士ΨBOY」
1989年「千利休 本覺坊遺文」
1992年「病は気から 病院へ行こう2」
1993年「帰って来た木枯し紋次郎」
1997年「愛する」
2002年「走れ!ケッタマシン~ウェディング狂騒曲」
2015年「悼む人」
「かぐらめ」
2017年「明日へ 戦争は罪悪である」
「明日へ 戦争は罪悪である」より。中原丈雄さん(左)と上條さん。
舞台では、
1975年「PIPPIN」
1977~2005年「ラ・マンチャの男」
1979年「ロック・ミュージカル ハムレット」
1982~2005年「屋根の上のバイオリン弾き」
1990~2007年「阿国 (ミュージカル)」
1991~1992年「スパニッシュミュージカル『バルセロナ物語』」
1993~2007年「マイ・フェア・レディ」
1996年「ABCミュージカル『狸 TANUKI』」
1998~2000年「フラメンコ・ミュージカル『ロス・タラントス
ロス・タラントス―バルセロナ物語―』」
2001年「クリスマス・ボックス」
2002年「世界の中心で、愛をさけぶ」
2003年「十二夜」
2004年「キャバレー」
2006年「メタル マクベス」
2007年「ウーマン・イン・ホワイト」
2008年「羽衣伝説」
2011年「ZORRO THE MUSICAL」
2014年「しあわせのタネ」
2016年「マハゴニー市の興亡」
ほか、数多くの作品に出演され、
声優としても、
1975年 洋画「フロント・ページ」ウォルター・マッソー 役
1985年 アニメ「ケンタウロスの伝説」ボス 役
1986年 洋画「王になろうとした男」ダニエル・ドレイボット 役
1988年 洋画「コマンド5」ニック・コワルスキー(ジョン・マツザク) 役
1989年 海外アニメ「リトル・マーメイド」セバスチャン 役
1991年 海外アニメ「ファーザー・クリスマス」ファザー・クリスマス(サンタクロース) 役
1992年 アニメ「紅の豚」マンマユート・ボス 役
1997年 アニメ「もののけ姫」ゴンザ 役
1998年 アニメ「ドラえもん のび太の南海大冒険」Mr.キャッシュ 役
2001年 アニメ「千と千尋の神隠し」父役 役
などに出演されています。
病気?
そんな上條さんを「病気」で調べられている方が多いようです。
どうやら、上條さんが病気なのではなく、1992年公開の映画「病は気から 病院へ行こう2」に出演されていることが原因のようです。
がん患者の女性と担当医の恋愛を中心に、ホスピス患者と病院関係者のふれあいを描いた作品で、上條さんのほかには、小泉今日子さん、三上博史さん、真田広之さん、榎本明さんなどが出演されています。
「病は気から 病院へ行こう2」より。上條さん(左)と三上博史さん。
とにかく、ご病気ではないということで、ほっと一安心ですね。
息子は?
上條さんは、なんと、息子さんが4人もおられるそうです!
そのうち、1969年生まれの長男・恒さん、1970年生まれの次男・契さん、3男の方の情報はなく、4男は駿さんというそうです。
4人とも、芸能人ではないようで、どのようなお仕事に就かれているのかわかりませんでした。
FaceBookを始められた上條さんですが、PC操作がままならず、見かねた末の息子さんの駿さんが手伝ってくれるのだとか(^^)
ご自身のブログに、そんな微笑ましいエピソードが綴られていました。
山暮らし!妻は?
上條さんは、もう30年近く、長野県諏訪郡富士見町で、田舎暮らしをされているのだそうです。
奥さんが、「自然の中で子どもを育てたい」という気持ちになられたことと、上條さん自身も、「都会ぐらしはもういいかな」と思われていたことから、田舎暮らしを始められたそうです。
上條さんが、いろいろな野菜を作られ、奥さんがその野菜をお料理されておられるようで、「八ヶ岳山麓 上條さんちのこどもごはん」というお料理の本を出版されるほどの出来栄えのようです♪
それが、宮崎駿監督の目に止まり、ジブリ美術館カフェのメニューを任されるようになったというエピソードがありました。
あの、宮崎監督も感心するほど、発想豊かなお料理なんて、奥さんすごいです!
ここで、少し奥さんのことについてご紹介すると、上條さんより16歳年下の元女優で、悦子さんというお名前だそうです。お二人は、舞台で知り合われ、1968年に結婚されています。
はじめは、子育ての為に、田舎暮らしを希望されていた奥さんでしたが、息子さんたちもみな独立され、奥さん自身も年をとられ、田舎暮らしもなかなか大変になってきたようで、今では、何かと理由をつけては、都会に行きたがられるのだとか(^^)
田舎暮らしは、自然が美しかったり、空気がきれいだったり、食べ物が天然でおいしかったりと、良い面もありますが、それと引き換えに、自分たちで何でもやらなければいけないという不便さもあるので、そのバランスをとって、うまく生活できるといいですね。
もう80代の上條さんですが、くれぐれもお身体を壊さないように、これからも末永いご活躍を期待しています!!