弟・勝新太郎さんの活躍があったせいか、新人としては破格の待遇で「新東宝」に入社した、若山富三郎(わかやま とみさぶろう)さん。しかし、ぱっとせず、会社を移籍しても、度重なる暴力沙汰や不倫などで、一時期干されていたこともあったようです。

「若山富三郎の若い頃は弟・勝新太郎の七光で映画界入りしていた!」からの続き

Sponsored Link

破格の待遇で「新東宝」に入社するもぱっとせず

1954年、「新東宝」からスカウトされると、断るつもりで提示した破格の出演料と運転手付きの車での送迎という条件が受け入れられ、「新東宝」に入社した若山さんは、翌年の1955年には、早くも、映画「忍術児雷也」でデビュー。

以降、若山さんは白塗りの二枚目として売り出され、

「人形佐七捕物帖シリーズ」(1956年)
「謎の紫頭巾シリーズ」(1957年)
「修羅八荒シリーズ」(1957年)
「銭形平次 捕物控」(1958年)(テレビ)


「人形佐七捕物帖」より。

などの時代劇で次々と主演に起用されるのですが・・・ぱっとせず。

そんな中、「新東宝」が経営不振に陥いり、1959年には、若山さんは「東映」に移籍するのですが、「東映」での主演作、「幡髄院と白鞘組・男の対決」(1960)と「八州血煙笠」(1961)も、相変わらず、ぱっとしなかったのでした。

「大映撮影所」では暴力沙汰などトラブルメーカー

そんな若山さんは、1962年には、弟の勝さんが活躍する「大映」に移籍し、芸名を「城 健三朗」と改名すると、

「続座頭市物語」では勝さんと兄弟役、続く、「忍びの者」(1962)では織田信長役、「新選組始末記」(1963)では近藤勇役と、立て続けにメインキャストで起用され、

勝さんや市川雷蔵さんとの立ち回りがすごいと評判になるのですが・・・


「続座頭市物語」より。若山さん(左)と勝新太郎さん(右)。

主演に起用されないことを不満とし、撮影所内では、相手を殴るなどの暴力沙汰を度々起こします。

不倫で仕事を干される

また、プライベートでは、1963年、同じ「大映」所属の女優・藤原礼子さんと結婚するも、1965年には、新人女優の安田道代(現・大楠道代)さんと深い仲になり、このことが原因で、同年、藤原さんと離婚すると、「大映」からは、約1年間干されてしまいます。

(とはいえ、安田さんとは7年間も同棲されたそうです)

そして、1966年、ようやく、映画「処女が見た」で仕事復帰するも、これを最後に、同年、「大映」を退社し、再び「東映」に戻ることとなったのでした。

(ちなみに、この「処女が見た」では、安田さんとも共演しているのですが、安田さんとの恋愛沙汰で周囲のひんしゅくを買ったと言われており、「大映」を退社したのはそのことが原因だったのかもしれません)

Sponsored Link

映画「博奕打ち 総長賭博」の助演が認められる

こうして「東映」に再入社した若山さんは、当時、「東映」が任侠路線を前面に打ち出していたことから、この路線に乗り、1966年、映画「任俠柔一代」に出演されているのですが、

(この時、芸名を「若山富三郎」に戻されています。)

続く、

「お尋ね者七人」(1966)
「博奕打ち」(1966)
「懲役十八年・仮出獄」(1967)

で凶暴な悪役を熱演すると、脇役ながら主役を食うほどの強烈な存在感を示します。

そして、1968年、映画「博奕打ち 総長賭博」では、従来の「善vs悪」という図式では割り切れない、敵役の独特の熱演が、主演の鶴田浩二さんのストイックさと対照的と高く評価されると、

(映画も任侠映画史上最高傑作と呼ばれるほど、高く評価されました)


「博奕打ち 総長賭博」より。鶴田浩二さん(左)と若山さん(右)。

以降、若山さんの主演映画が制作されることとなり、

「緋牡丹博徒」シリーズ(1968)
「前科者」シリーズ(1968~1969)
「極道」シリーズ(1968~1974)
「極悪坊主」シリーズ(1968~1971)
「賞金稼ぎ」シリーズ(1969~1972)

などのシリーズ物で、若山さんは人気を博したのでした。

「若山富三郎のデビューからの出演ドラマ映画を画像で!」に続く

Sponsored Link