中学1年生の時、乱闘事件を起こし、野球部を退部させられると、その後は、野球部の顧問だった杉山先生に誘われて陸上部に入部し、砲丸投げをしていたという、江夏豊(えなつ ゆたか)さんですが、一方で、14歳年上の長兄の房雄さんが勤める会社の草野球チームに参加し、エースで4番を任されていたといいます。

「江夏豊は中1の時から駆け引きの面白さに目覚めていた!」からの続き

Sponsored Link

14歳年上の長兄が勤める会社の草野球チームで「エースで4番」を任されていた

中学では野球部を退部させられ、学校では野球ができなくなった江夏さんですが、14歳年上の長兄の房雄さんの会社にアルバイトに行くようになると、その会社の草野球チームに助っ人として加入したそうで、中学生ながら、エースで4番を任されたそうです。

(幼い頃から年の離れたお兄さん2人とキャッチボールをしていたためか、いつのまにか上達していたそうで、直球一本だったそうですが、それでも大人たちを抑えることができたそうです。また、打撃の方も、4番を任されるほど打つことができたそうです)

ご褒美のジュースと串カツが一番の楽しみだった

そして、野球の試合に勝つと、会社のお兄さんたちがお小遣いをくれたそうですが、一番楽しみだったのは、ごほうびのジュースと串カツだったそうで、家では滅多に食べられなかったという肉(串カツ)を好きなだけ食べられることが、嬉しかったそうで、

江夏さんは、著書「燃えよ左腕 江夏豊という人生(日本経済新聞出版)」で、

まさか野球で稼げるとは思わなかったけれど、野球が上手だといいことがあるものだ、と思った記憶がある。

勝負ごとは勝たないといけないものなんだ。また、勝つことがどれほどいいことか。そんなことを身にしみて学んだのもこの時期だ。

勝つことによって、大人たちが喜んでビールを飲んでいる。そして何より兄貴が喜んでいる。この喜びはタイガースに入って勝ち星を重ねたときの喜びにつながっていった。

と、綴っています。


燃えよ左腕 江夏豊という人生(日本経済新聞出版)

Sponsored Link

中学卒業後は就職するつもりだったところ野球部の顧問に高校に進学して野球をするよう説得されていた

ちなみに、江夏さんは、勉強が好きでなかったことや、金銭的な問題もあり、中学卒業後は高校には進学せず、就職するつもりでいたそうですが、

(尼崎市の中学の相撲大会で優勝したことがあったため、何人も大相撲に送り込んでいる地元の社会人チームから声をかけられたこともあったそうですが、気が向かなかったそうです)

野球部の顧問だった杉山先生が、「豊は高校に行かせたい。勉強ではなく野球をやってほしい」と、お母さんや父親代わりだった長兄の房雄さんを説得したそうで、江夏さんは、高校へ行くことになったのだそうです。

「江夏豊は中学のとき報徳学院と浪商のセレクション合格も断っていた!」に続く


当時の江夏さん(右)と14歳年上の長兄の房雄さん(左)。

Sponsored Link