首位打者2回、本塁打王5回、打点王3回に輝き、そのうち、本塁打王と打点王の二冠王を2回、本塁打王と首位打者の二冠王を2回記録するほか、僅差で三冠王を逃していたという、凄まじい成績を残した、中西太(なかにし ふとし)さん。
今回は、そんな中西太さんの凄すぎる成績をご紹介します。
「中西太は西鉄で兼任監督辞任と同時に現役引退もしていた!」からの続き
プロ野球選手時代(現役時代)の打撃成績
それではここで、中西太さんの現役時代の打撃成績をご紹介しましょう。
- 1952年(西鉄)
- 108安打 打率.281 12本塁打 65打点 16盗塁
- 20二塁打 7三塁打 57得点 26四球 出塁率.327 長打率.464 OPS.790
- 1953年(西鉄)
- 146安打 打率.314 36本塁打 86打点 36盗塁
- 20二塁打 7三塁打 92得点 41四球 出塁率.370 長打率.619 OPS.989
- 本塁打王・打点王(最多安打・最多得点・最高長打率・最高OPS)
- 1954年(西鉄)
- 146安打 打率.296 31本塁打 82打点 23盗塁
- 28二塁打 8三塁打 87得点 51四球 出塁率.364 長打率.574 OPS.938
- 本塁打王(最高長打率・最高OPS)
- 1955年(西鉄)
- 157安打 打率.332 35本塁打 98打点 19盗塁
- 28二塁打 4三塁打 96得点 71四球 敬遠17 出塁率.419 長打率.630 OPS1.049
- 本塁打王・首位打者(最多敬遠・最高長打率・最高OPS)
- 1956年(西鉄)
- 150安打 打率.325 29本塁打 95打点 15盗塁
- 27二塁打 5三塁打 74得点 54四球 敬遠17 出塁率.393 長打率.593 OPS.987
- 本塁打王・打点王(最多敬遠・最高長打率・最高OPS)
- 1957年(西鉄)
- 154安打 打率.317 24本塁打 100打点 15盗塁
- 31二塁打 3三塁打 84得点 49四球 敬遠6 出塁率.379 長打率.541 OPS.920
- 打点王(最多安打・最多二塁打)
- 1958年(西鉄)
- 127安打 打率.314 23本塁打 84打点 8盗塁
- 19二塁打 1三塁打 61得点 60四球 敬遠10 出塁率.405 長打率.537 OPS.942
- 本塁打王・首位打者(最多四球・最多敬遠・最高出塁率・最高長打率・最高OPS)
- 1959年(西鉄)
- 45安打 打率.294 7本塁打 29打点 2盗塁
- 10二塁打 1三塁打 21得点 24四球 敬遠7 出塁率.387 長打率.510 OPS.987
- 1960年(西鉄)
- 17安打 打率.362 1本塁打 10打点 1盗塁
- 2二塁打 1三塁打 6得点 6四球 敬遠4 出塁率.426 長打率.511 OPS.937
- 1961年(西鉄)
- 77安打 打率.304 21本塁打 54打点 4盗塁
- 6二塁打 1三塁打 48得点 44四球 敬遠13 出塁率.405 長打率.585 OPS.990
- 1962年(西鉄)
- 19安打 打率.268 2本塁打 11打点 2盗塁
- 1二塁打 0三塁打 6得点 9四球 敬遠2 出塁率.354 長打率.366 OPS.720
- 1963年(西鉄)
- 61安打 打率.282 11本塁打 26打点 0盗塁
- 7二塁打 0三塁打 26得点 24四球 敬遠2 出塁率.357 長打率.468 OPS.824
- 1964年(西鉄)
- 6安打 打率.150 0本塁打 4打点 0盗塁
- 2二塁打 0三塁打 2得点 6四球 敬遠1 出塁率.261 長打率.200 OPS.461
- 1965年(西鉄)
- 15安打 打率.294 2本塁打 9打点 0盗塁
- 2二塁打 0三塁打 3得点 6四球 敬遠1 出塁率.362 長打率.451 OPS.813
- 1966年(西鉄)
- 14安打 打率.275 6本塁打 15打点 1盗塁
- 2二塁打 0三塁打 6得点 3四球 敬遠2 出塁率.309 長打率.667 OPS.976
- 1967年(西鉄)
- 10安打 打率.278 3本塁打 9打点 0盗塁
- 2二塁打 0三塁打 3得点 3四球 敬遠0 出塁率.305 長打率.583 OPS.933
- 1968年(西鉄)
- 10安打 打率4割 1本塁打 8打点 0盗塁
- 0二塁打 0三塁打 1得点 3四球 敬遠3 出塁率.464 長打率.520 OPS.984
- 1969年(西鉄)
- 0安打 打率0割 0本塁打 0打点 0盗塁
- 0二塁打 0三塁打 0得点 1四球 敬遠0 出塁率.143 長打率.000 OPS.143
と、現役生活18年1388試合で(西鉄ライオンズ)、通算1262安打 打率.307 244本塁打 785打点 142盗塁(207二塁打 38三塁打 673得点 481四球 敬遠85 出塁率.379 長打率.553 OPS.933)の成績を残しています。
タイトル多数(僅差で三冠王を逃す)
そんな中西太さんは、
- 首位打者2回 (1955、1958年)
- 本塁打王5回 (1953-1956年、1958年)※1953年は昭和生まれ初、かつ20歳での達成はNPB最年少(2リーグ制以降では唯一、1リーグ制を含むと4人目)
- 打点王3回 (1953年、1956-1957年)※1953年は昭和生まれ初
- 最多出塁1回 (1958年)
- 最多安打2回 (1953年、1957年)※当時連盟表彰なし~1994年より表彰、1953年は昭和生まれ初
※うち、本塁打王と打点王の二冠王が2回、本塁打王と首位打者の二冠王を2回記録するほか、僅差で三冠王を逃しています。
と、タイトルも多数獲得しています。
最多安打2回、3年連続最多長打、4年連続最高長打率ほか、記録多数
また、中西太さんは、そのほかにも、
- 最多安打2回 ※当時連盟表彰なし~1994年より表彰(1953年、1957年)
- リーグ最多長打(3年連続)※パ・リーグ最長タイ(1953-1955年)
- リーグ最高長打率5回(4年連続)※ともに柳田悠岐と並ぶパ・リーグタイ記録
- オールスターゲーム出場7回(1953-1955年、1957-1958年、1961年、1963年)
と、素晴らしい記録を残しています。
野球殿堂ほか表彰も多数
そんな中西太さんは、
- 最高殊勲選手(MVP)1回(1956年)
- 新人王1回(1952年)
- ベストナイン7回(1953-1958年、1961年)
- 野球殿堂競技者表彰(1999年)
- 日本シリーズ優秀選手賞1回(1958年)
- オールスターゲームMVP2回(1954年 第1戦、1958年 第2戦)
と、賞も数多く受賞しています。
背番号
ちなみに、中西太さんの背番号は、現役時代はずっと「6」で、その後、以下のように変遷しています。
- 6(1952-1969年)
- 60(1971-1973年)
- 88(1974年、1995-1997年)
- 30(1975年)
- 81(1979-1981年)
- 80(1983-1984年)
- 77(1985-1990年)
- 70(1992年)
- 89(1994年)
「中西太はプロ入り拒否の若松勉をヤクルトに入団させ指導していた!」に続く