早稲田大学受験を母親に反対されたことから、昼間働きながら、夜学に通おうと、高校3年生の時に交通公社の入社試験を受けると、見事合格した、田原総一朗(たはら そういちろう)さんは、会社の研修を受けながら受験勉強を続け、早稲田大学も見事合格するのですが、実は、ひょんなことで、不合格と思い込み、落ちこんでいたといいます。

「田原総一朗は交通公社の研修で劣等感を味わっていた!」からの続き

Sponsored Link

早稲田大学を受験するも不合格だと思いこんでいた

高校3年生の秋に交通公社の入社試験に合格した田原さんは、翌2月~3月、交通公社で研修を受けながら受験勉強を続けると、見事、早稲田大学第2文学部日本文学科の一次筆記試験に合格したそうで、数日後には、二次試験の面接を受けたそうですが、

当時、お金を払って申し込んだ人に電報で合否を教えてくれるというサービスがあるも、田原さんは、てっきり、電報は自動的に来るものだと勘違いして申し込まなかったそうで、

そのため、合格発表日は二次試験から3~4日後だったそうですが、当然、いくら待っても電報は来なかったそうで、田原さんは、試験に落ちたものと思い込み、がっかりしていたそうです。

早稲田大学の教授に不合格の理由まで教えてもらっていた

そして、横浜に住む教育熱心な伯母さんに、「落ちた。どうしよう。なんで落ちたんだろう」と相談すると、伯母さんは、「早稲田大学の教授に知り合いがいるので聞いてみる」と言ってくれたそうで、

伯母さんが問い合わせたところ、その教授は、田原さんが、面接の時に「野間宏の本が愛読書だ」と答えたことが落ちた原因だったことを教えてくれたそうで(野間宏は左翼だったため)、

さらには、「早稲田には聴講生というのがあるので、聴講生になったらどうか」というアドバイスもしてくれたのだそうです。

Sponsored Link

一転して早稲田大学に合格していたことが判明し大喜びしていた

そこで、田原さんは、そのアドバイスに従い、さっそく、聴講生の申込みをするため、第2文学部の事務室に行き、窓口で、「受験したけど、落ちました」と言うと、大学の職員には、一次試験に落ちたのかと聞かれたそうで、

田原さんは、二次試験で落ちたことを伝えたそうですが、その職員は、「ちょっと変ですね」と不審がり、田原さんの合否を改めて調べてくれたそうです。

すると、なんと、職員からは、「あなた、受かってますよ」と言われたそうで、田原さんは、このどんでん返しに驚きつつも、飛び上がらんばかりに喜んだそうで、嬉しくて嬉しくて、走りに走ったそうで、どこを走ったかはよく覚えてないそうですが、とにかく、大学から駅まで全力で走ったそうで、

田原さんは、この時のことを、著書「塀の上を走れ 田原総一朗自伝」で、

この時の歓びは尋常ではなかった。なにしろ、試験に落ちただけでなく、当の早稲田の教授に、落ちた理由まで説明されていたのだ。

そこへ思いがけず、合格の知らせである。私の生涯で、こんなに嬉しかったことはほかにない。

と、綴っています。

「田原総一朗が若い頃は「交通公社」入社も1年で異動させられていた!」に続く


塀の上を走れ 田原総一朗自伝

Sponsored Link