東京都知事として、4期14年という長期政権を築かれたほか、歯に衣着せぬ物言いでお馴染みの、石原慎太郎(いしはら しんたろう)さんですが、実は、大学在学中の1955年、「太陽の季節」で文壇デビューすると、いきなり、「第1回文學界新人賞」「第34回芥川賞」を受賞し、たちまち時代の寵児になられていました。

Sponsored Link

年齢は?出身は?身長は?

石原さんは、1932年9月30日生まれ、
兵庫県神戸市須磨区のご出身、

身長183センチ、
体重77キロ、

血液型はAB型、

学歴は、
神奈川県立湘南高等学校
⇒一橋大学法学部卒業

趣味は、ヨット、

だそうです。

デビュー作「太陽の季節」がいきなり芥川賞

石原さんは、公認会計士になるために一橋大学に入学されるのですが、やがて、自身が会計士に向かないことを自覚されたそうで、

休刊していた一橋大学の同人誌「一橋文藝」の復刊に力を注ぐと、この同人誌に、処女作「灰色の教室」を発表。

すると、それを読んだ、文芸評論家の浅見淵さんに絶賛されたそうで、これで、自信をつけた石原さんは、第2作目の「太陽の季節」の執筆を開始。

そして、1955年、「太陽の季節」で文壇デビューされると、いきなり、「第1回文學界新人賞」「第34回芥川賞」を受賞し、一躍脚光を浴びられたのでした。


太陽の季節 (新潮文庫)

ちなみに、この作品は、戦後の裕福な家庭で育った若者たちの、無軌道で享楽的な生活を描いているのですが、戦後社会に大きな衝撃を与え、享楽的に遊びふける若者たちを指す、「太陽族」という言葉が生まれるほどに。

そして、時代の寵児となった石原さんは、翌年、映画化された「太陽の季節」に、
弟の石原裕次郎さんとともに俳優として出演。

石原さんらは、まさしく、「太陽族」のシンボルとなったのでした。


芥川賞受賞直後の石原慎太郎さん(左)と石原裕次郎さん(右)。

多数のベストセラー

そんな石原さんは、その後も、

1956年「処刑の部屋」
     「狂った果実」
1958年「亀裂」


亀裂 (新潮文庫 草 119B)

1970年「化石の森」
1988年「わが人生の時の時」
1996年「弟」


弟 (幻冬舎文庫)

など、次々と作品を発表すると、様々な文学賞を受賞。

また、創作以外にも、

1969年「スパルタ教育」
1989年「『NO』と言える日本」
1998年「法華経を生きる」


「NO(ノー)」と言える日本―新日米関係の方策(カード) (カッパ・ホームス)

2002年「老いてこそ人生」
2011年「新・堕落論」
2016年「天才」


天才

などを発表し、いずれもベストセラーとなっています。

Sponsored Link

映像作家としても

また、1956年、自身の作品「狂った果実」の映画化の際、脚本を担当されると、以降も、自作の小説の映画化やテレビドラマ化の際の脚本を数多く手がけ、

1958年には、映画「若い獣」で初監督を、


「若い獣」の撮影風景。中央が石原さん。

2007年には、「俺は、君のためにこそ死ににいく」で、製作総指揮、脚本を手がけられるなど、

映像の世界でも、その才能を発揮されています。


(左から)多部未華子さん、窪塚洋介さん、岸惠子さん、
石原さん、徳重聡さん、中越典子さん、新城卓監督。

「石原慎太郎は国会議員25年超!都知事は4期14年の長期政権だった!」に続く

Sponsored Link