1968年に最初の妻と結婚するも、1979年に離婚し、1983年には再婚された、上條恒彦(かみじょう つねひこ)さんですが、二人の妻との間に誕生したお子さんは、なんと6人。しかも全員男の子なのだそうです。

「上條恒彦の最初の妻は?現在の妻は16歳年下で元付き人!」からの続き

Sponsored Link

長男は俳優・脚本・演出家の上條恒

上條恒彦さんは、最初の妻との間に2人、再婚相手の悦子さんとの間に4人と、6人(全員男子)ものお子さんがいらっしゃるのですが、長男は、1967年に誕生した、俳優・脚本・演出家の上條恒(かみじょう こう)さんです。


長男の上條上條恒さん。

上條恒さんによると、子どもの頃、上條恒彦さん(お父さん)は厳しく恐い存在だったそうで、小学校に入る頃、近所の農家の人に親切にしてもらったことで、何気なく、

将来、お百姓さんになりたい

と、言ったところ、

中学3年生までの9年間、毎年夏休みには、親戚の農家で、早朝から、畑の草むしり、トマトや桃の収穫などの農作業をさせられたそうで、

子供の上條恒さんは、すぐ、東京で友達と遊びたくなったそうですが、「お百姓さんになりたい」と言い出したのは自分だと、上條恒彦さん(お父さん)は、途中で辞めることを許さなかったのだそうです。

(ちなみに、上條恒彦さんは自分の言ったことをコロコロ変えられていますが(笑)

また、上條恒彦さんは、上條恒さんが小学6年生の時に離婚すると、上條恒さんと3歳年下の次男を引き取っているのですが、毎日、酒浸りだったそうで、

そんな中、上條恒さんは、お母さん恋しさに泣く弟をなだめ、自分の本当の気持ちを封印し、

(両親の)離婚は仕方がない。僕たち兄弟もそれぞれ1人で生きていくんだ

と、考えるようにしていたそうです。

末っ子は俳優の上條駿

そして、6男(末子)は、1990年に誕生した、俳優の上條駿(かみじょう しゅん)さんで、主に、ミュージカルや舞台を中心に活動されており、2018年には、ミュージカル「トラブルショー」で、お兄さんの上條恒さんと共演されています。

ちなみに、上條恒彦さんがFaceBookを始めるもPC操作がままならないのを、駿さんが見かねて手伝われたそうで、そんな微笑ましいエピソードが駿さんのブログに綴られていました。


上條駿さん。

(1970年生まれの次男・契さん、三男、四男、五男の情報はないので、4人とも芸能人ではないようですが、どのようなお仕事に就かれているのかは分かりませんでした。)

Sponsored Link

病気は咽頭部のポリープ

ところで、上條恒彦さんを、「病気」で多くの人が調べられているようですが、上條恒彦さんは、2008年、咽頭部ポリープ手術のため、ミュージカル「ラ・マンチャの男」を降板されており、

公式サイトでは、

本作品主演の松本幸四郎(現・二代目松本白鸚)さん、並びに東宝株式会社演劇部の皆様、関係各位の皆様の温かいご理解のもと、大事をとって、治療に専念をし、早期回復を目指す所存でございます

上條恒彦さん本人も、

(ポリープの発見で)一ヶ月公演は難しいと診断されました。作品を支えてくださるファンの皆様、スタッフキャストにご迷惑をおかけするのはとても苦しく辛いことですが、幸四郎さんはじめ皆様から「治療に専念しなさい」と暖かいお言葉を戴き決心がつきました。「あるべき姿」を求めて、舞台の外で闘います

と、コメントされていました。

その後は、特に情報がなく、上條恒彦さんは、テレビドラマ、映画、舞台に元気に出演されているので、手術は無事成功したようです。

さて、いかがでしたでしょうか。

上條恒彦さんの、

について、ご紹介しました。

上條恒彦さんといえば、丸大ハンバーグのCMでの、「ハイリハイリフレ、ハイリホー」の歌声が有名ですが、上條恒彦さんの訃報に接し、「3年B組金八先生」で共演した武田鉄矢さんは、

『3年B組金八先生』で服部先生を演じてくださり、いつも支えていただきました。子供と一緒に泣きながら芝居をしていると、クラスの隅で泣きながら見てくださる先生でした。

演じることに対して非常に真面目で、誠実な方で。熱演が終わると『良かったよ』と褒めていただき、励みになりました。心より感謝しております

とコメントしており、

上條恒彦さんは、ヒゲを蓄えた山男風の風貌のイメージのとおり、優しい方だったようですね。

この機会に、上條恒彦さんの作品をご覧になってはいかがでしょうか。

Sponsored Link