1968年、ドラフト1位で阪神に入団し、いきなり入団1年目に22本塁打を放って新人王に輝くと、その後も、通算1532安打、474本塁打(歴代11位)、1135打点という素晴らしい成績を残し、2020年には野球殿堂入りも果たしている、田淵幸一(たぶち こういち)さん。

今回は、そんな田淵幸一さんの成績や年俸(一部)をご紹介します。

「田淵幸一は引退表明した日に夜のヒットスタジオに生出演していた!」からの続き

Sponsored Link

プロ野球選手時代(現役時代)の打撃成績と年俸(一部)

それではここで、田淵幸一さんの現役時代の打撃成績と年俸(一部)をご紹介しましょう。

  • 1968年(阪神タイガース)入団
    • ドラフト1位
    • 契約金不明
  • 1969年(阪神)年俸不明
    • 81安打 打率.226 22本塁打 56打点 1盗塁
    • 15二塁打 1三塁打 47得点 四球42 敬遠1 出塁率.320 長打率.457 OPS.777
    • 新人王
  • 1970年(阪神)年俸不明
    • 77安打 打率.244 21本塁打 40打点 1盗塁
    • 11二塁打 0三塁打 40得点 四球32 敬遠3 出塁率.327 長打率.478 OPS.805
  • 1971年(阪神)年俸不明
    • 63安打 打率.228 18本塁打 45打点 2盗塁
    • 5二塁打 0三塁打 34得点 四球45 敬遠3 出塁率.347 長打率.442 OPS.789
  • 1972年(阪神)年俸不明
    • 121安打 打率.258 34本塁打 82打点 2盗塁
    • 16二塁打 2三塁打 71得点 四球55 敬遠14 出塁率.341 長打率.518 OPS.860
  • 1973年(阪神)年俸不明
    • 102安打 打率.256 37本塁打 90打点 0盗塁
    • 6二塁打 0三塁打 77得点 四球85 敬遠24 出塁率.393 長打率.550 OPS.943
  • 1974年(阪神)年俸不明
    • 113安打 打率.278 45本塁打 95打点 2盗塁
    • 14二塁打 0三塁打 83得点 四球102 敬遠28 出塁率.437 長打率.644 OPS1.080
  • 1975年(阪神)年俸不明
    • 129安打 打率.303 43本塁打 90打点 2盗塁
    • 14二塁打 4三塁打 79得点 四球88 敬遠25 出塁率.437 長打率.657 OPS1.094
    • 本塁打王(最高長打率・最高OPS)
  • 1976年(阪神)年俸不明
    • 122安打 打率.277 39本塁打 89打点 1盗塁
    • 14二塁打 0三塁打 82得点 四球65 敬遠8 出塁率.379 長打率.575 OPS.954
  • 1977年(阪神)年俸不明
    • 89安打 打率.261 23本塁打 59打点 2盗塁
    • 11二塁打 0三塁打 48得点 四球32 敬遠4 出塁率.333 長打率.496 OPS.829
  • 1978年(阪神)年俸不明
    • 119安打 打率.288 38本塁打 89打点 1盗塁
    • 8二塁打 0三塁打 64得点 四球44 敬遠5 出塁率.366 長打率.584 OPS.950
  • 1979年(西武)年俸不明
    • 100安打 打率.262 27本塁打 69打点 0盗塁
    • 14二塁打 2三塁打 59得点 四球33 敬遠1 出塁率.333 長打率.521 OPS.854
  • 1980年(西武)年俸2600万円
    • 117安打 打率.266 43本塁打 97打点 3盗塁
    • 9二塁打 1三塁打 75得点 四球49 敬遠3 出塁率.353 長打率.584 OPS.937
  • 1981年(西武)年俸3800万円
    • 70安打 打率.247 15本塁打 49打点 0盗塁
    • 3二塁打 1三塁打 31得点 四球40 敬遠2 出塁率.345 長打率.424 OPS.769
  • 1982年(西武)年俸3100万円
    • 74安打 打率.218 25本塁打 59打点 0盗塁
    • 8二塁打 0三塁打 43得点 四球40 敬遠1 出塁率.303 長打率.462 OPS.765
  • 1983年(西武)年俸4200万円
    • 88安打 打率.293 30本塁打 71打点 1盗塁
    • 11二塁打 0三塁打 56得点 四球43 敬遠2 出塁率.390 長打率.630 OPS1.020
  • 1984年(西武)年俸6800万円
    • 67安打 打率.230 14本塁打 55打点 0盗塁
    • 8二塁打 1三塁打 20得点 四球28 敬遠1 出塁率.303 長打率.409 OPS.712

と、現役生活16年1739試合(阪神タイガース、西武ライオンズ)、通算1532安打 打率.260 474本塁打 1135打点 18盗塁(167二塁打 12三塁打 909得点 823四球 敬遠125 出塁率.361 長打率.535 OPS.896)と、輝かしい成績を残しています。

田淵幸一の現役時代の成績

タイトル

そんな田淵幸一さんは、

本塁打王(1975年)を1回、獲得しています。

新人王、MVP2回、ベストナインほか表彰も多数

また、田淵幸一さんは、そのほかにも、

  • 新人王(1969年)
  • ベストナイン5回(1972-1976年)
  • ダイヤモンドグラブ賞2回(1973-1974年)
  • 正力松太郎賞1回(1983年)※選手として表彰
  • 日本シリーズ優秀選手賞1回(1983年)
  • パ・リーグプレーオフ優秀選手賞1回(1982年)
  • 月間MVP2回(1975年4月、1983年5月)
  • 野球殿堂エキスパート部門(2020年)

と、賞も数多く受賞しています。

4打数連続本塁打ほかNPB記録多数

そんな田淵幸一さんは、

  • 4打数連続本塁打 ※史上5人目、歴代2位タイ
  • 13打席連続出塁
  • 3イニング連続本塁打 ※史上4人目、対広島東洋カープ戦(阪神甲子園球場)、6回から8回にかけてソロ、ソロ、2ラン
  • 通算0犠打 ※通算6875打席での記録は史上3番目の多さ、日本人史上最多
  • 通算125敬遠 ※リーグ最多敬遠を記録していない選手の中では歴代最多
  • オールスターゲーム出場11回(1969-1976年、1978年、1979年、1984年)

と、様々な記録も残しています。

Sponsored Link

背番号

ちなみに、田淵幸一さんの背番号ですが、

  • 22(阪神タイガース 1969年-1978年、西武ライオンズ 1979-1984年)
  • 81(福岡ダイエーホークス 1990-1992年)※監督
  • 88(阪神タイガース 2002-2003年、東北楽天ゴールデンイーグルス 2011-2012年)※コーチ

で、現役時代は、ずっと「22」、その後、ダイエー監督時代は「81」、阪神・楽天コーチ時代は「88」を背負っています。

「田淵幸一は広岡達朗西武監督の後任監督として噂されていた!」に続く

Sponsored Link