1963年、「高校3年生」で鮮烈なデビューを飾られた、歌手の舟木一夫(ふなき かずお)さん。今回は、そんな舟木さんの、生い立ち、デビュー前、黄金時代についてご紹介します。

Sponsored Link

年齢は?出身は?身長は?本名の由来は?

船木さんは、1944年12月12日生まれ、
愛知県中島郡萩原町(現・一宮市)のご出身、

身長172センチ、
体重66キロ、

靴のサイズは25センチ、

血液型はO型、

学歴は、
愛知高等学校
⇒自由ヶ丘学園高等学校(転入)卒業

趣味・特技は、
ペン収集、時計収集、

ちなみに、本名は「上田成幸(うえだ しげゆき)」で、楠木正成(くすのき まさしげ)と真田幸村(さなだ ゆきむら)、二人の武将から一字ずつ取って名付けられたそうです。

極貧の少年時代

舟木さんのお父さんは、もともと、バクチ打ちだったそうで、足を洗った後、芝居小屋を営まれ、興行師として活動されていたそうですが、事業に失敗。

そのため、両親は離婚。舟木さんは、お父さんに引き取られ、とても貧しい生活を強いられたそうです。

そのうえ、お父さんは、女性を取っ替え引っ替えし、実際に結婚されていたかどうかは不明ですが、延べ9人の母親がいたそうです。

9人目の継母の愛情

ただ、9人目の母親にあたる、上田節さんという方は、舟木さんにとって本当のお母さんのように、愛情深く優しい方だったそうで、舟木さんも、後に、9番目のお母さんが一番好きだったと語っておられました。

ちなみに、節さんは、

わたしをみるなり、八重歯をのぞかせて、ほんの少し笑ってくれた顔が、張り詰めたたわたしの気持ちを一瞬ときほぐしてくれたのを今でも覚えています。

わたしのことは、すでに、父親から言い聞かされていた成幸(舟木さんの本名)は、わたしの前に両ひざをそろえてキチンと座るすわると、「ぼく成幸です。」と、ぺこりとおじぎをしました。

「ぼうや、わたしのことをなんて呼んでくれる?おばちゃん?おかあちゃん?」

すると、成幸は、わたしの顔をじっとみつめ、「ぼく、おかあさんて呼びます」

わたしは、思わずヒザの上にキチンとそろえた、成幸の小さな手をにぎりしめていました。

と、舟木さんと最初に出会った日のことを手記に綴られており、舟木さんの第一印象がとても良かったことが、その後の舟木さんに対する愛情の深さにつながったことは想像に難くありません。

スカウトで芸能界へ

そんな舟木さんは、1961年、高校2年生の夏、地元、名古屋で行われた、「松島アキラショー」を友達と観に行くのですが、

ステージ上の松島さんが、「湖愁」を、

誰か一緒に歌わないか

と、客席に向かって尋ねたところ、舟木さんは、隣に座っていた友達に手首を掴まれて、手を挙げさせられたそうで、

ステージに上がった舟木さんは、松島さんと一緒に、見事、「湖愁」を歌い切ります。


松島アキラさん。(左が現在、右が当時)

すると、それを見ていた芸能関係者に、舟木さんはスカウトされ、歌手になることを決意されたのでした。

ただ、実際のところ、歌手になりたかったというよりは、13歳年の離れた、まだ幼い弟の学費を稼ぐため、
というのが本当の理由だったそうです。

デビュー曲「高校3年生」でいきなりスターに

こうして、舟木さんは翌年の5月に上京し、作曲家の遠藤実さんのレッスンを受けると、1963年6月には、「高校3年生」でデビュー。


「高校3年生」

すると、これが大ヒットし、発売1年で100万枚という驚異的な売上を記録。さらに、その2ヶ月後には、同名映画で主演を務めるのですが、この映画も大ヒット。

この年の年末には、「第5回日本レコード大賞新人賞」も受賞するなど、舟木さんは、瞬く間にスターとなられたのでした。


映画「高校3年生」より。

(ちなみに、舟木さんは、すでにこの年の4月に高校は卒業されていたのですが、恩師、遠藤さんの指示で、異例の学生服姿でデビューされたのだそうです。)

Sponsored Link

黄金時代

そんな舟木さんは、その後も、

1963年「修学旅行」「学園広場」
1964年「仲間たち」「花咲く乙女たち」
1965年「北国の街」「たそがれの人」「高原のお嬢さん」
1966年「哀愁の夜」「絶唱」
1967年「夕笛」

と、ヒット曲を連発。

「高校3年生」「修学旅行」「学園広場」のような青春ソングだけではなく、「絶唱」「夕笛」のような抒情歌も情感たっぷりに歌い上げられるなど、その抜群の歌唱力で、聴くものの心を虜にされたのですが・・・

「舟木一夫は昔3度も自殺未遂していた!その理由とは?」に続く

https://www.youtube.com/watch?v=LzpvHTOdsyc

Sponsored Link