歌舞伎役者から映画俳優に転身され、二枚目スターとして人気を博した、八代目 市川雷蔵(はちだいめ いちかわ らいぞう)さん。死後50年近く経った現在でも、熱狂的ファンを多く持ち、今尚その存在は銀幕の中で光輝いています。


Sponsored Link

プロフィール!

市川さんは、1931年8月29日生まれ、
京都府京都市中京区のご出身です。

学歴は、
大阪府立天王寺中学
(現在の天王寺高校)中退、

だそうです♪

三代目市川九團次の養子に

市川さんは、生後6ヶ月で、
お父さんのお姉さんのご主人だった、
歌舞伎俳優の三代目市川九團次さんの養子となられます。

ただ、九團次さんは、市川さんに、
歌舞伎の修行はさせなかったそうですが、

市川さんは、1946年、
15歳の時、高校を中退して、
歌舞伎役者になる決心をされたそうで、

同年、九團次さんの前名であった、
「市川莚蔵」を名乗ると、
大阪歌舞伎座で初舞台を踏まれたのでした。

三代目市川壽海の養子に

その後、市川さんは、
歌舞伎の稽古に明け暮れる毎日を送るのですが、

養父である九團次さんは、
権門(官位が高く権勢のある家)の出身ではなく、

一般から弟子入りして歌舞伎役者になったため、
脇役しか演じることができないことに、
苦悩の日々を送られていたところ、

1949年、演出家の武智鉄二さんにより、
その才能を見いだされます。

武智鉄二さん

そして、武智さんは、市川さんが日の目をみずに、
埋もれていくことを不安に思い、

すでに、その名が絶えていた、
上方歌舞伎の大名跡「中村雀右衛門」を、
継がせようと動かれたのでした。

しかし、市川さんが、
梨園の権門の出でないことを嫌がった、
三代目中村雀右衛門の未亡人に断られ、断念。

それでも、武智さんは、
子がなかった三代目市川壽海さんが、
雷蔵さんを養子にしたいという意向を、
持っていることを知ると、

関係者に働きかけ、1951年、
この養子縁組を取りまとめられたのでした。

市川壽海さんとの養子縁組が成立した日の
市川雷蔵さん(1951年4月)

映画俳優へ転身

こうして、武智さんの尽力で、
三代目市川壽海さんの養子となられた市川さんですが、

「若いうちから大役を与えない」

という壽海さんの方針から、良い役を与えてもらえず、
楽屋も大部屋という扱いを受けることに。

そんな折(1953年)、市川さんは、
大映より映画界入りを勧められたそうですが、

まだ、歌舞伎でやっていきたい、
というお気持ちがあったのか、
すぐに返事はされなかったものの、

翌年の1954年に大阪歌舞伎座で開催された、
六月大歌舞伎「高野聖」では、
セリフがひとつもない白痴役を与えられ、激昂。

ついに、市川さんは、
梨園と縁を切ることを決意されたのでした。

ちなみに、この時、市川さんは、

歌舞伎は年を取ってからでないとだめだが、
映画は年を取ったらだめ。

若い間、映画で稼いで、
年を取ったら歌舞伎をやろうと思っているんです。

と、語っておられます。

デビューから瞬く間に人気スターに

そして、大映の誘いに乗って、
映画俳優になる決心をされた市川さんは、

映画館に足繁く通い、東映の時代劇スター、
中村錦之助さんの演技を研究されたそうで、

二枚目スターだった長谷川一夫さんに続くスターとして、
市川さんを売り出したい大映の戦略により、

1954年には、「花の白虎隊」で、
いきなり、主役で映画デビューを果たすと、

「花の白虎隊」より。左が市川さん。

同年、立て続けに、

「銭形平次捕物控 幽霊大名」
「千姫」
「歌ごよみ お夏清十郎」
「潮来出島 美男剣法」

「歌ごよみ お夏清十郎」より。市川さんと美空ひばりさん。

と、主演または準主演として出演。

翌年の1955年にも、
「次男坊鴉」で主演を務められ、

さらに同年、「新・平家物語」で、
主人公、平清盛役を演じられると、

そのすさまじい気迫で清盛を熱演し、
一躍トップスターになられたのでした。

「新・平家物語」より。

映画「炎上」でトップスターの地位を確固たるものに

また、市川さんは、1958年には、
三島由紀夫さん原作の小説「金閣寺」
を映画化した「炎上」で、
主人公の僧侶を演じられているのですが、

この僧侶は、吃音(きつおん…どもること)
にコンプレックスを抱く暗い人物で、
最後は金閣寺に放火して自殺する、
という役どころということで、

2枚目俳優として売り出し中だった、
市川さんが演じるのはどうかと、
反対の声も上がる中、

市川さんご自身が、

「俳優市川雷蔵を大成させる一つの跳躍台としたい」

と考え、自ら、会社の首脳陣を説得、
この役に臨まれたのでした。

「炎上」より。

すると、市川さんは、
この映画を監督された市川崑さんに、

役を通じて何か自分というものを表出しようとしている。

彼がそれまで背負ってきた、
人にはいえないような、人生の何かしらの表情があった。

と、絶賛され、

「キネマ旬報賞男優賞」
「ブルーリボン賞主演男優賞」

など、栄えある映画賞も受賞。

市川さんは、トップスターとしての、
地位を確固たるものとされたのでした。

Sponsored Link

早すぎる死

以降、市川さんは、順調に、
映画への出演を重ねられるのですが、

1968年6月、「関の弥太っぺ」の撮影中、
下血に見舞われ入院されると、

検査の結果、「直腸がん」
であることが判明。

ただ、市川さん本人には、
ガンであることは伝えられないまま、
手術を受けられ、8月には退院。

1969年には、
「眠狂四郎悪女狩り」
「博徒一代 血祭り不動」

が公開されていますが、

「眠狂四郎悪女狩り」より。藤村志保さんと市川さん。

撮影中は、体力の衰えが激しく、
立ち回りなどは、すべて吹き替えの役者に、
頼らなければならなかったほどだったとか。

そして、翌年の1969年2月には、
再び、体調不良を訴え、入院されると、
手術を受けられるも、激しく衰弱。

そんな中でも、次回作「あゝ海軍」で、
海軍士官役を演じることに、
意欲を燃やしていた市川さんですが、

回復がクランクインに間に合わず、
代役を立てられたことを知ると、
一切仕事の話をされなくなったそうで、

そのまま、同年7月、「肝臓がん」のため、
37歳という若さでこの世を去られたのでした。

さて、いかがでしたでしょうか。

才能に恵まれながらも、自らの出自のため、
歌舞伎役者時代は、不遇な時を過ごした市川さん。

しかし、皮肉にも、その様々な思いが、
表情や演技に陰影を与えていたからこそ、

ただの2枚目俳優ではなく、
悲しみとさわやかさを兼ね備えた演技で、
多くの人々を魅了したのでしょう。

また、梨園(歌舞伎界)では、
子役時代を経験しなかったことで歌舞伎に染まらず、
映画スターとして大成したとも言われており、

市川さんは、なるべくして、
映画スターになられたのかもしれませんね。

そんな市川さんは、今もなお、
銀幕の中で燦然と輝きを放ち、
見るものの心を魅了し続けています。

Sponsored Link