80代半ばに差し掛かる現在も、脚本家として第一線で活躍されている、倉本聰(くらもと そう)さんですが、「世界のキタノ」と称されるビートたけし(映画監督としての名義は北野武)さんを「認めない」「嫌い」と発言していたことが、週刊誌「日刊ゲンダイ」により報じられます。お二人の間にいったい何があったのでしょうか。

「倉本聰の妻は女優の平木久子!娘はイラストレーター!」からの続き

Sponsored Link

ビートたけしを「認めない」「嫌い」とバッサリ否定

2018年、倉本さんがビートたけしさんを「認めない」と発言していたことが話題となっているのですが、実は、倉本さんは、2018年6月6日付けの「日刊ゲンダイ」の連載「ドラマへの遺言」で、

僕はたけしというのは全く認めないんですよね

以前1本だけ15分くらいのミニドラマをやってるんですけど、それだけですね。僕はあの人を全然認めない。
(中略)
役者としても人間としてもですね

なんであの人があんなに買われるようになったのか。それはもちろん監督として外国でヘンに認められるようになっちゃったからなんだけど、そんなにすごい人物なのかと思う。

まあ、個人の趣味だから大きな声では言えない話なんですけどね。僕はハッキリ言って嫌いです

と、ビートたけしさんをバッサリ斬り捨てているのです。

ビートたけしが脚本を無視してアドリブで演じたのが原因か

というのも、倉本さんとたけしさんが初めて会ったのは、1987年、「立体ドラマ5時間 1987年の大晦日」という番組で、倉本さんは、「昭和大つごもり―第九―」というミニドラマを書き下ろし、その主演がたけしさんだったのですが、

共演者は、田中邦衛さん、演出家は杉田正道さんと、チーム「北の国から」の面々に囲まれ、たけしさんは完全に部外者の状態。

そんな中、たけしさんは、持ち前の瞬発力とアドリブ力で演じられたそうで、セリフ(台本)を重んじる倉本さんには、自分の書いたセリフを勝手な解釈で変えられたことが許せなかったのかもしれません。

「フライデー事件」を起こしたたけしの復帰に利用されたと感じていた

また、たけしさんは、前年の1986年に「フライデー事件」を起こしたことから、8本あったレギュラー番組すべて降板されているのですが、

倉本さんには、なんとか、たけしさんをテレビに復帰させたいテレビ局の思惑も見えたそうで、

いいように使われてしまった

と、感じたというのです。

Sponsored Link

「歸國」でビートたけしとの間の亀裂が決定的に

そんなお二人ですが、2010年には、終戦記念特番「歸國(きこく)」で再びタッグ。

たけしさんは、制作発表会見で、

倉本先生、鴨下(信一)先生の2大巨頭の下、プレッシャーはありますが、怒られない出来の芝居をしようと思う

と、神妙に語っておられたのですが・・・

なんと、たけしさんは、主演なら必ず参加するという、台本読みに参加しなかったそうで、これには倉本さんも呆然。このことで、お二人の間の亀裂は決定的なものとなったのでした。

ちなみに、「日刊ゲンダイ」の記者がたけしさんの所属事務所に、たけしさんが倉本さんの怒りをどのように受け止めているのか取材したところ、

所属事務所は、

その日、台本読みに行けなかったのは、局側からの連絡がなかったのか、たまたまその日だけ仕事が入ってしまったのか・・・。直接、倉本さんから言われた訳ではありませんので、こちらからは何も申しあげられません

と、当惑しきりだったとのことで、いずれにせよ、お二人の相性が最悪なのは間違いありませんね。


「歸國」の制作発表会見より。倉本さん(前列左から2人目)とたけしさん(前列右から2人目)

さて、いかがでしたでしょうか。

倉本さんの、

  • 年齢は?出身は?学歴は?
  • ヘビースモーカー(18歳から喫煙)
  • 本名は?ペンネームの由来は?
  • 母方の家系は身分の高い医者だった
  • 祖父・貞吉は「浅井病院」を設立するも兄の死で京都に移住
  • 父方の祖父・山谷徳次郎も医師
  • 父方の祖父・山谷徳次郎は医療ジャーナリストとしても活動
  • 父親・山谷太郎はキリスト教徒
  • 父親・山谷太郎の最初の妻が急死
  • 父親・山谷太郎は特高警察に逮捕され取り調べを受けていた
  • 幼少期は裕福な家庭でのびのびと育つ
  • 幼少期から父親に宮沢賢治の童話を音読させられていた
  • 幼い頃から父親に俳句を作らされていた
  • 幼少期から父親に連れられて野鳥の観察をしていた
  • 山形県に学童集団疎開
  • 仮病が成功し縁故疎開で単身帰京が叶う
  • 東京大空襲から生き残る
  • 疎開先では楽しい自給自足の生活
  • 「北の国から」の草太兄ちゃんのモデルとの出会い
  • 10歳の時に校庭で玉音放送を聞く
  • 終戦後は再び東京に戻る
  • 中学時代に演劇の楽しさを知る
  • 高校2年生の時に父親が他界
  • 高校時代は映画や芝居に夢中になる
  • 2浪の末に東京大学に合格
  • 「俳優座」のスタジオ劇団「仲間」の文芸部に入部
  • 浅利慶太の「劇団四季」を受験して不合格になっていた
  • 大学2年の時にラジオドラマ「鹿火」で脚本家デビュー
  • フジテレビに就職を希望するもニッポン放送に採用が決定
  • 中島貞夫(後の映画監督)の協力で東京大学を無事に卒業
  • ニッポン放送(ラジオ局)で働きつつ家でテレビの脚本も書いていた
  • 未放送分の録音テープを誤って消去してしまう
  • クビを覚悟して途方に暮れるも・・・
  • 渥美清の協力と台詞の繋ぎ合わせで凌いでいた
  • テレビドラマ「パパ起きてちょうだい」で脚本家デビューしていた
  • テレビドラマ「現代っ子」の大ヒットがきっかけでニッポン放送を退職
  • ニッポン放送退社後はフリーの脚本家として活動
  • NHK大河ドラマ「勝海舟」の主演・渡哲也の病気を心配して降板させていた
  • 渡哲也の代役として松方弘樹を口説き落とす
  • 渡哲也から松方弘樹への主役交代は無理があった
  • ディレクターの勅使河原平八と対立
  • NHKでは労働組合が強力過ぎて制作にも支障が出ていた
  • 労働組合(民青)に圧力をかけられる
  • 週刊誌「ヤングレディ」の取材を受ける
  • 「NHKへの告発文」として捏造された記事を書き直させるも・・・
  • 新聞広告に「倉本聰氏、「勝海舟」を内部から爆弾発言」と掲載される
  • NHKスタッフから徹底的に吊し上げられる
  • NHKスタッフからの憎悪むき出しの攻撃にショックを受け北海道に飛ぶ
  • NHK大河ドラマ「勝海舟」を降板させられる
  • トラックの運転手に転職しようと考えていた
  • フジテレビの社長らから脚本のオファーを受ける
  • 松方弘樹は一連のNHKの対応を批判し35年間干されていた
  • 復帰後は「前略おふくろ様」「大都会 闘いの日々」ほか次々と脚本を執筆
  • 便利な札幌からわざわざ富良野に移住
  • 冬にはウツで死にたくなっていた
  • 現在は富良野での生活がお気に入り
  • テレビドラマ「北の国から」が高視聴率を記録
  • テレビドラマ「北の国から」の魅力
  • テレビドラマ「北の国から」のセットが公開
  • 富良野塾
  • 倉本聰 界隈
  • 脚本作品(映画)
  • 脚本作品(テレビドラマ)
  • 受賞・受章歴
  • 「一言一句変えてはならない」が不文律?
  • 二宮和也を絶賛する理由とは
  • 寺尾聰を使わなくなった理由とは
  • シニア向けに特化したドラマ「やすらぎの郷」を執筆
  • 「やすらぎの郷」の続編「やすらぎの刻~道」が放送
  • 「やすらぎの刻~道」の脚本は撮影前に全て書き上げていた
  • 被害者はフェイスブックで池永容疑者と出会っていた
  • 恵まれた環境で育った被害者と恵まれない環境で育った加害者
  • きっかけは池永容疑者の独りよがりの行動
  • 被害者は恐喝されたうえ強姦されていた
  • 池永容疑者はフラれた怒りから殺害を決意していた
  • 警察にストーカー被害を相談した当日に事件発生
  • 池永容疑者は被害者の部屋に忍び込みクローゼットの中に身を潜めていた
  • 殺害の動機は?
  • この事件がきっかけで「リベンジポルノ被害防止法」が成立
  • 倉本聰のコメント
  • 妻は女優の平木久子
  • 娘はイラストレーターの倉本由美
  • 頚椎の病気で手術
  • ビートたけしを「認めない」「嫌い」とバッサリ否定
  • ビートたけしが脚本を無視してアドリブで演じたのが原因か
  • 「フライデー事件」を起こしたたけしの復帰に利用されたと感じていた
  • 「歸國」でビートたけしとの間の亀裂が決定的に

について、まとめてみました。

恵まれた家庭に育つと、戦争になって東京大空襲の真っ只中に東京に在住するも大きな難を逃れ、(歪曲されたとはいえ)自身の軽はずみな発言がきっかけで干されるもすぐさま周りに助けてもらうほか、常に幸運の星の下、自身のしたいことを貫き続けてきた倉本さんですが、自身ではちょっと感覚が違うようで、

僕は今も含めて、ずっと幸せだという気がしますね。幸せというのは、満ち足りているというのが僕の定義なんだけど、戦時中、空襲に追いかけられていても、なんか幸せでした。家族にくるまれていたから、守られているという安心感があったんですね

と、ちょっとズレたコメントをされていた倉本さん。

そんな鈍感力(良い意味での図太さ)がなにより倉本さんの強みなのかもしれませんね。

(代表作の「北の国から」でも、身勝手(自業自得)な行動をしても、ことごとく、人間だから仕方がないと周りに許してもらうという展開が繰り返され、それを雄大な北海道の自然の景色や音楽で感動的に演出されています。)

「倉本聰の母方の家系は身分の高い医者だった!」

Sponsored Link