1966年、高校3年生の夏の大阪大会では、ストレート一本で次々と対戦相手を三振に打ち取り、あれよあれよと準決勝まで進出した、江夏豊(えなつ ゆたか)さんですが、準決勝ではノーマークだった大阪府立桜塚高等学校のエース・奥田俊輝さんの前に打線が全く歯が立たず、1対0で敗退したそうです。
「江夏豊は高校時代ストレートのみで三振の山を築いていた!」からの続き
公立の桜塚に負ける気はさらさらなかったが・・・
大阪大会準決勝(ベスト4)に進出した江夏さんたち大阪学院野球部は、同じく準決勝に進んだ、北陽、大鉄、桜塚(唯一の公立高校)と準決勝の組み合わせ決めるため、抽選会をしたそうですが、
対戦相手は、公立校でいつも予選の早い段階で姿を消す桜塚だったそうで、内心、負ける気はさらさらなかったそうです。
準決勝は桜塚のエース・奥田俊輝のキレのある球に手が出ず敗退
ところが、5試合連続完封勝ちをしてきた桜塚のエース・奥田俊輝さん(後に阪神タイガース)はサイドスローでキレのある球を制球し、決め球のシンカーをストライクゾーンいっぱいに決めてきたそうで、
大阪学院はまったく打つことができず、0対1で敗退してしまったのだそうです。
(奥田さんによると、江夏さんは、試合後、ホームベースを挟んで両軍ナインが並んだ時、スッとそばへ寄ってきて、一言「よく投げたのう」と、声をかけてきたそうです)
唯一の失点は意表を突いたバント処理のエラーによるものだった
ちなみに、江夏さんの唯一の失点は、ポテンヒットで出たランナーを江夏さんが一塁けん制で誘い出すも、一塁手の悪送球でランナーが二塁に進み、さらに、次のバッターが、江夏さんがボールを投げた瞬間、普通の構えからバントの体勢に入ったことから、三塁手の尾崎正芳さんが慌てて前進してボールを捕り、三塁のベースカバーに入った江夏さんに投げるも悪送球となってしまい、一気にホームインされたもので、
(打たれずに点を取られるという、いつもの負けパターンだったそうです)
江夏さんと同期だった猪飼裕實さんは、その時のことを、
試合後、豊も私も呆然としていました。涙さえ出なかった。学校へと帰るバスをただボーッと待っていた記憶があります。甲子園に出るために、それこそ元日以外のあらゆる時間を野球に捧げていた我々の青春が、あのとき終わったんです。
と、語っています。
また、悪送球した尾崎正芳さんは、
桜塚の監督にあとから聞いたんですが、あのバントはかなり練習を積んでいたそうです。「まともに打ちにいっても江夏の球には歯が立たない。だから意表を突くしかない」と狙っていた。
普段、味方にエラーがでると不機嫌になる豊も、仕方ないと思ったんでしょう。僕を一切責めなかった。
と、語っています。
「江夏豊は準決勝敗退の32年後に桜塚高校と再戦していた!」に続く