1972年、大学生の時、かまやつひろしさんプロデュースの「返事はいらない」でデビューすると、翌年の1973年には、アルバム「ひこうき雲」で人気を博した、シンガーソングライターの、YUMING(ユーミン)こと、松任谷由実(まつとうや ゆみ)さん。
そんな松任谷由実さんは、以降、「あの日にかえりたい」「守ってあげたい」「真夏の夜の夢」「春よ、来い」「輪舞曲」など、次々とヒットを連発し、人気実力ともに不動の地位を築いたのですが、
なんと、アルバムは、9枚連続でミリオンセラー、17枚連続でオリコン1位を獲得していたといいます。
プロフィール
ユーミンは、1954年1月19日生まれ、
東京都八王子市の出身、
血液型はO型、
出身大学は多摩美術大学、
だそうです。
「ひこうき雲」は15歳の時の作品
ユーミンは、1912年から続く、老舗呉服店の次女として生まれると、6歳からピアノ、11歳から三味線、14歳からベースを始め、中学時代は、「ザ・フィンガーズ」というバンドの追っかけをしていたそうで、
同バンドのシー・ユ―・チェンさんは、その時のことを振り返り、
そのころ、ユーミンは、僕が参加していた、
「ザ・フィンガーズ」というバンドの〝追っかけ〟だったので、
新宿の『ACB』や池袋の『ドラム』といった、
都内のジャズ喫茶でよく話をしました。
出会ったころのユーミンは、
ショートカットでニキビがいっぱいあって、
女性というより、面白い女の子という印象でしたね。
と、明かしています。
また、ユーミンは、立川や横田の米軍基地にあるPX(売店)に入り浸っては、海外の最新レコードを購入する熱心な音楽ファンだったそうで、
15歳の頃には、ピアノの弾き語りを吹き込んだカセットテープをチェンさんのもとに持ってくるようになったといいます。
ちなみに、チェンさんによると、この曲は、「ひこうき雲」か「ベルベット・イースター」のどちらかということで、正確には覚えていないそうですが、いずれにしても非常に素晴らしい曲だったそうです。
松任谷由実は「返事はいらない」でデビューするも・・・
その後、大学に入学したユーミンは、1972年、「アルファレコード」と契約し、同年、かまやつひろしさんがプロデュースした、
シングル「返事はいらない」でデビューするのですが・・・
(当時は、旧姓の「荒井由実」名義)
「返事はいらない」
シングルは300枚しか売れず、現在では、幻のシングルと言われています。
「あの日にかえりたい」が大ヒット
そんなユーミンは、実は、当初は作曲家を目指していたこともあり、自分で歌うことに迷いがあったのだとか。
ただ、ユーミンの声に魅力を感じた、音楽プロデューサーの有賀恒夫さんに勧められ、翌年の1973年、ファースト・アルバム「ひこうき雲」をリリースすると、
ラジオの深夜放送番組「パックインミュージック」の金曜日第2部を担当していた、パーソナリティの林美雄さんに絶賛され、ユーミンの人気は急上昇。
こうして、ユーミンは、1974年より本格的に音楽活動を開始すると、1975年10月にリリースした6枚目のシングル「あの日にかえりたい」が初のオリコンチャート1位に輝くなど、一躍、人気歌手の仲間入りを果たしたのでした。
松任谷正隆と結婚~次々とヒットを連発
そして、1976年11月には、アレンジャーの松任谷正隆さんと結婚すると、結婚後は、引退を考えていたそうですが、専業主婦にはなりきれずに音楽活動を続行し、
松任谷正隆さんと荒井由実さん(当時)。このウェディング・ドレスは自らデザインしたものだそうです。
1978年からは、オリジナル・アルバムを毎年2枚づつリリースするかたわら、他の歌手へ楽曲を提供するなど曲作りに励むと、1981年には、17枚目のシングル「守ってあげたい」が大ヒットを記録。
「守ってあげたい」
さらには、同年11月にリリースした12枚目のアルバム「昨晩お会いしましょう」以降、
- 13th「PEARL PIERCE」(1982年6月21日)
- 14th「REINCARNATION」(1983年2月21日)
- 15th「VOYAGER」(1983年12月1日)
- 16th「NO SIDE」(1984年12月1日)
- 17th「DA・DI・DA」(1985年11月30日)
- 18th「ALARM a la mode」(1986年11月29日)
- 19th「ダイアモンドダストが消えぬまに(before the DIAMONDDUST fades…)」(1987年12月5日)
- 20th「Delight Slight Light KISS」(1988年11月26日)
- 21th「LOVE WARS」(1989年11月25日)
- 22th「天国のドア(THE GATES OF HEAVEN)」(1990年11月23日)
- 23th「DAWN PURPLE」(1991年11月22日)
- 24th「TEARS AND REASONS」(1992年11月27日)
- 25th「U-miz(ユーミッズ)」(1993年11月26日)
- 26th「THE DANCING SUN」(1994年11月25日)
- 27th「KATHMANDU(カトマンドゥ)」(1995年12月1日)
- 28th「Cowgirl Dreamin’」(1997年2月28日)
と、なんと、17枚連続でオリコン1位を獲得。
しかも、1987年12月にリリースした、19枚目のアルバム「ダイアモンドダストが消えぬまに」以降は、9枚連続でミリオンセラーとなるなど、ユーミンは一大ブームを巻き起こし、人気シンガーソングライターとしての地位を不動のものにしたのでした。
さて、いかがでしたでしょうか?
2016年には、ご主人である松任谷正隆さんの浮気が報じられるも、「意に介さず」といった感じだったユーミン。
実際、松任谷正隆さんは、1976年からユーミンのシングルやアルバム制作に、アレンジャーやプロデューサーとして参加しており、公私に渡る、良きパートナーとして、お互いの才能を認め合っている様子で、もはや、夫婦というよりは、仕事仲間という感覚に近いのかもしれません。
さておき、これからも、その独特の歌声で、素晴らしい曲を歌い続けてほしいものです。