1985年、阪神タイガースの久万俊二郎オーナーから、「チームの土台作りをしてほしい」と、突然、監督のオファーを受け、監督に就任すると、まず最初に、「一蓮托生内閣」なるコーチ陣を編成したという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、その後は、二塁手から外野手にコンバートされて、持てる力を発揮できないでいた岡田彰布選手を二塁手に復帰させたといいます。

「吉田義男は西本幸雄の推薦で阪神監督第2期のオファーを受けていた!」からの続き

Sponsored Link

二塁手から外野手に回され、持てる力を発揮しきれていなかった岡田彰布を何とか活かしたいと考えていた

コーチ陣の編成を終えた吉田さんは、次にチームのメンバー編成に取り掛かったそうですが、最初に考えたことは、守りの基本であるセンターラインをどうするかと、外野にコンバートされて腐っていた岡田彰布選手をなんとか活かしたいと考えたそうです。

というのも、もともと、岡田選手は、早稲田大学で三塁手として活躍していたのですが、1979年、ドラフト1位で阪神に入団すると、二塁にコンバートされるも、内野の要として成長していたそうですが、股関節を痛めてからは、外野へ回り、持てる力を発揮しきれないでいたのだそうです。

二塁手だった真弓明信はあっさり外野手への転向を了承してくれた

とはいえ、岡田選手を二塁に戻すとなると、既に二塁手として活躍していた真弓明信選手を外野にコンバートしなければならず、吉田さんは、まず、年齢もキャリアも岡田選手よりも上の、真弓選手の了解を得ることが先決だと考えたそうで、

真弓選手を呼んで、自身の構想を話し、

というわけで真弓、すまないが、外野を守ってもらえないやろか

と、お願いすると、

真弓選手は、

わかりました。 僕はチームのためなら、どこだって一生懸命やらせてもらいます。ゲームに出ることが先決ですから

と、あっさり了承してくれたのだそうです。

(吉田さんはこれを聞き、とてもうれしかったそうです)

プロ意識に徹した真弓明信に救われていた

ちなみに、吉田さんは、そんな真弓選手のことを、著書「阪神タイガース」で、

この男はプロだと、あらためて感じた。プロ意識に徹した彼のひとことが、すべての始まりだったのだと思う。真弓のライト転向があったからこそ、岡田の二塁復帰が実現し、平田勝男の遊撃起用を試すことができ、センターラインがびしっと固まったのである。

器用な真弓は、外野守備も難なくこなした。打つほうでも、打率・322、本塁打34本と不動の1番打者として大活躍。この年3冠王を獲ってMVPに輝くバースをして、「MVPは本当は真弓のものだ。総合的に考えて、彼の働きが最も優勝に貢献している」と、言わしめたほどの貢献度だったのである。

と、絶賛しています。

Sponsored Link

岡田彰布を二塁手に復帰させていた

さておき、こうして真弓選手の快諾を得た吉田さんは、すぐに岡田選手に二塁手復帰を持ちかけると、岡田選手も乗り気になり、内野守備コーチの一枝さんとトレーナーの猿木忠男さんも呼び、それぞれ専門の立場から意見を聞くと、一枝さんは技術面から、猿木さんは体調の回復度から、それぞれ太鼓判を押したことから、その場で、岡田選手の二塁復帰を決めたそうで、

吉田さんは、著書「阪神タイガース」で、

私は、岡田の退路を断ったのである。何があっても、死に物狂いで二塁手としてチームを引っ張ってほしかった。岡田は、期待通りの、いやそれ以上の働きをしてくれた。

ベストテン2位の打率342、35本塁打という成績だけでなく、グラウンドを離れても、裏方さんを集めて食事会を開くなど、きめ細かく気を配って、チームリーダーとして貢献してくれた。再コンバートが、彼に強い自覚を持たせたのだと思う。

と、綴っています。

「吉田義男は解雇寸前だったランディ・バースを残留させていた!」に続く


阪神タイガース

Sponsored Link