1979年、「風の歌を聴け」で作家デビューすると、その後、「羊をめぐる冒険」「1973年のピンボール」「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」と、次々と作品を発表し、高く評価された、村上春樹(むらかみ はるき)さん。

そんな村上春樹さんは、1987年に発表した「ノルウェイの森」が上下巻1000万部を売り上げる大ベストセラーとなり、たちまち、一大ブームを巻き起こすと、

その後も、「ダンス・ダンス・ダンス」「スプートニックの恋人」「ねじまき鳥クロニクル」「海辺のカフカ」などが次々とベストセラーとなり、人気作家の地位を不動のものにしました。

今回は、村上春樹さんの、若い頃(作家デビュー)から現在までの代表作品(書籍)や経歴を時系列でご紹介します。

村上春樹

「村上春樹の生い立ちは?少年期は読書三昧!大学では脚本家志望だった!」からの続き

Sponsored Link

村上春樹は30歳の時に「群像」に応募した「風の歌を聴け」が第22回群像新人文学賞を受賞して作家デビュー

村上春樹さんは、1979年4月、30歳の時、文芸誌「群像」に応募した「風の歌を聴け」が第22回群像新人文学賞を受賞すると、この作品は「群像」(1979年6月号)に掲載され、作家デビューを果たしています。

ちなみに、村上春樹さんは、1978年4月1日、プロ野球開幕戦のヤクルト対広島戦を観戦中に、

小説を書くべきだ

と、突然、思い立ったことがきっかけで小説を書き始めたそうで、

村上春樹さんは、この瞬間を

心の中に温かい感覚が広がった

と、語っています。

村上春樹は31歳の時に「1973年のピンボール」が芥川賞の候補となっていた

そんな村上春樹さんは、1980年には、2作目「1973年のピンボール」が文芸誌「群像」(1980年3月号)に掲載されると、「第83回芥川賞(1980年上半期)」の候補となっています。

村上春樹は32歳と36歳の時に、「羊をめぐる冒険」が野間文芸新人賞、「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」が谷崎潤一郎賞を受賞

そして、1982年、32歳の時、本格長編小説「羊をめぐる冒険」を発表すると、この作品は「第4回野間文芸新人賞」を受賞し、

1985年に発表した長編小説「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」が「第21回谷崎潤一郎賞」を受賞するなど、作家として着実にキャリアを積んで行ったのでした。

ちなみに、村上春樹さんは、この頃、ジャズ喫茶「ピーター・キャット」を経営していたことから、「羊をめぐる冒険」と「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」は、店が終わってから時間を見つけて書いていたそうですが、

当時は、まだ小説の書き方がよく分からず、しばらくして店をやめ、創作活動に専念したのだそうです。

村上春樹が38歳の時には「ノルウェイの森」が上下合わせて1000万部を売り上げる大ベストセラー

そんな村上春樹さんは、1987年、38歳の時には、「ノルウェイの森」を上下二分冊で発表すると、国内累計発行部数、上下合わせて1000万部を売り上げる大ベストセラーとなり、2025年現在、国内累計発行部数は1300万部を突破しています。


ただ、村上春樹さんは、

小説が十万部売れているときには、僕はとても多くの人に愛され、好まれ、支持されているように感じていた。

でも『ノルウェイの森』を百何万部も売ったことで、僕は自分がひどく孤独になったように感じた。そして自分がみんなに憎まれ嫌われているように感じた。

と、語っています。

村上春樹は39歳~53歳の時に「ダンス・ダンス・ダンス」「スプートニックの恋人」「ねじまき鳥クロニクル」「海辺のカフカ」などがベストセラー

さておき、一躍、人気作家となった村上春樹さんは、

その後も、

などの長編小説を次々と発表すると、

いずれもベストセラーとなり、人気作家の地位を不動のものにしたのでした。

Sponsored Link

村上春樹の作品(小説)一覧

それでは、ここで、村上春樹さんの主な作品(小説)をご紹介しましょう。

など、数多くの作品を発表しています。

「村上春樹の妻との馴れ初めは?結婚後の夫婦仲は?子供がいない理由は?」に続く

お読みいただきありがとうございました

Sponsored Link