大学時代、モノマネがうまかったことから、友達に勧められ、素人参加型バラエティ番組「ぎんざNOW!」の「素人コメディアン道場」に応募すると、見事、「第18代チャンピオン」に輝き、その後は、ちょこちょこ、素人番組に参加するようになっていたという、竹中直人(たけなか なおと)さんですが、大学卒業後は、本来の希望だった、俳優の道を歩もうと、「劇団青年座」に入団します。
「竹中直人の「笑いながら怒る人」は偶然の産物だった!」からの続き
大学卒業後は俳優を目指し「劇団青年座」に入団
大学在学中、映画製作の面白さにはまり、本格的に俳優を目指す決心をした竹中さんは、1980年に大学を卒業すると、「劇団青年座」に入団します。
(「劇団青年座」を選んだのは、西洋のお芝居をやらなかったからだそうで、日本人が「オフィーリア」などと言うのが恥ずかしかったからだそうです)
ただ、入団した当初は、稽古場の掃除など雑用ばかりで、ようやく映画のエキストラの仕事がきて、張り切って演じても、
監督から、
カット、カット。お前の顔なんかいらないんだよ
と、言われ、とても落ち込んだそうです。
(ちなみに、その後、竹中さんが「ザ・テレビ演芸」で、お笑いとしてデビューした時、その監督から、ポンと肩をたたかれ、「お前は出てくると思ったよ」と言われたそうです(笑))
「ザ・テレビ演芸」のオーディションでグランドチャンピオンに輝く
それでも、竹中さんは、「劇団青年座」での厳しい稽古と、アルバイトに明け暮れる毎日を過ごしていたそうですが、一向に芽が出なかったそうで、
このままでは俳優として一生食べていけないと感じ始め、大学時代に出演した素人モノマネ番組で知り合った、テレビ関係者を訪ね歩いては、自分を売り込んでいると、
「プロダクション人力舎」の玉川善治さんから声をかけられ、1983年、27歳の夏、横山やすしさん司会のテレビ番組「ザ・テレビ演芸」のオーディションコーナー「飛び出せ!笑いのニュースター」に出演。
すると、見事、グランドチャンピオンに輝き、本格的なテレビデビューを果たしたのでした。
(普段は辛口な評論をするやすしさんから大絶賛されたそうです)
そして、その後は、次々と仕事が舞い込むようになったそうで、竹中さんは、持ちネタ「笑いながら怒る人」のほか、ブルース・リーさん、加山雄三さん、松田優作さんなどのモノマネを次々と披露し、たちまち人気を博したのでした。
ブルース・リーさんの顔で石立鉄男さんのモノマネをする竹中さん。(クリックでyoutube)
「痴漢電車 下着検札」で映画デビュー
こうして、芸人としてブレイクした竹中さんは、そのアクの強い独特のキャラクターが買われ、1984年には、「痴漢電車 下着検札」で念願の映画デビュー。
その後も、脇役での、風変わりな役どころを多く演じ、地道にキャリアを積むのですが・・・
当時は、不安でたまらなかったそうで、
竹中さんは、
どんな人でも一歩先はどうなるかわからない。人生は不安がつきものだと思います。あの頃はとにかく自信がなかった。
人気が出て周囲の反応が急激に変わったことに戸惑い、「人からもてはやされるほど芸能界から消えるのも早いのでは」とビクビクしていました
と、明かしています。
映画「ロケーション」では初めて素の自分をさらけ出していた
とはいえ、周囲から期待されることは、やはり嬉しく、お笑い出身の竹中さんは、役者の現場でも、「面白いことをやってください」と言われると、期待に応えようと、無理に自分を作って周囲を笑わせようとしていたところがあったそうで、
1984年に出演した映画「ロケーション」の現場でも、初日の撮影の時、いつものようにギャグをかましていたそうですが、
監督の森崎東さんから、
カット。余計な芝居をするな。お前のままでやれ
と、言われたそうで、
竹中さんは、この時、監督が自分のことを信頼してくれているんだと思い、感動で涙が出たそうです。
ただ、いざ、素の自分で演じると、調子が狂い、NGも出してしまったそうですが、
森崎監督は、
オッケー。オッケー。それでいいんだよ
と、言ってくれたそうで、
それ以来、竹中さんは、演じる際、無理して自分を作る必要はないんだと思えるようになったのだそうです。
(竹中さんの映画デビュー作は「痴漢電車・下着検札」なのですが、この作品では全演技を、得意の松本清張さんと松田優作さんのモノマネで通しており、芸人色が強かったことから、この「ロケーション」が竹中さんの本格的な映画デビュー作ともいわれています)
「竹中直人は初監督映画「無能の人」でいきなり脚光を浴びていた!」に続く
「ロケーション」より。(左から)竹中さん、西田敏行さん、美保純さん。