大徳寺で厳しい修行に励むうち、エネルギーが身体の底から沸き上がって来るのを感じたという、吉田義男(よしだ よしお)さんですが、その後も、打撃成績はパッとせず、そんな中、ずっと安泰だった正遊撃手の座も、安藤統男選手の入団で脅かされるようになり、車を売り払い、自宅のガレージでトスバッティングに励むようになったといいます。

「吉田義男は9年目オフに大徳寺で修行していた!」からの続き

Sponsored Link

安藤統男の入団で安泰だった遊撃レギュラーの座が脅かされるようになった

大徳寺での修行で迷いが吹っ切れたという吉田さんですが、成績の方はというと、横ばいで、相変わらずパッとしなかったそうで、

そんな中、1962年には、慶大で名遊撃手として活躍していた安藤統男(入団当初は本名の「安藤統夫」で登録)選手が入団すると、遊撃手のレギュラー交代が噂に登るようになり、ずっと安泰だったレギュラーの座も、ついに脅かされるようになったそうです。

(球団は、安藤選手のほか、法大の室山皓之助選手、関大の藤井栄治選手らを獲得し、明らかに若返りを図っていたそうです)

青田昇ヘッドコーチから打撃改造に取り組むよう指示されていた

そして、1963年のシーズン終了後には、追い打ちをかけるように、青田昇ヘッドコーチから、

おまえの調子のよかったときは、バットが寝ていて、身体が『人』という字になっていた。それがここ2年は、バットの先が投手のほうに向き、身体は『入』という字になってしまっている。これを、オフの間に必ず矯正してこい

と、打撃改造に取り組むよう指示されたのだそうです。

(阪神は、1956年から4年連続2位に終わり、「万年2位」と言われていたのですが、1960年には3位、1961年には4位と下降し始め、1961年のシーズン途中から、監督が金田正泰さんから宿敵・巨人の初代監督だった藤本定義さんに替わると、藤本さんは、あえて外部の血を導入してチームを大胆に再生しようと試みていた時期だったそうで、これが功を奏し、1962年には、2リーグ分裂後、初の優勝を果たしたそうです)

Sponsored Link

打撃を改造するため車を打って自宅ガレージにネットを張りトスバッティングに励んでいた

そこで、吉田さんは、1963年のオフに、自分を作り変えることに徹する決心をすると、車を売り払って、自宅のガレージに、トスバッティングができるようにネットを張ったそうで、

朝7時から約1時間、妻の篤子さんにボールをトスしてもらって練習するようになったのだそうです。

(ちょうど、通勤の人が駅に向かう時間帯だったそうですが、吉田さんは、選手生命を賭ける覚悟で臨んでいたそうで、そんなことを気にしている余裕はなかったそうです)

「吉田義男は1964年に初の3割を記録し阪神優勝に大きく貢献していた!」に続く

Sponsored Link