ルーキーの年、新人王を獲得すると、2年目、3年目と名実ともに阪神の中心選手に成長し、4年目には、右大腿二頭筋を断裂する大ケガを負うも、翌年の春のキャンプでは復帰し、再び、活躍を見せていた、岡田彰布(おかだ あきのぶ)さんは、6年目の1985年、4月17日、甲子園での巨人2回戦では、ランディ・バース選手、掛布雅之選手に続いて、バックスクリーンにホームランを放っています。(伝説の甲子園バックスクリーン3連発

「岡田彰布はルーキーのとき新人王を獲得していた!」からの続き

Sponsored Link

巨人に2対1とリードされていた

1985年4月17日、甲子園での巨人2回戦で、阪神は1回表から、1番の松本匡史選手、2番の篠塚利夫選手に連打を浴びると、松本選手の盗塁は刺すも、3番のクロマティ選手に右翼席へ2ランホームランを打たれ、2点を先制されます。

すると、阪神も、1回裏、二死から3番のランディ・バース選手、4番の掛布雅之選手が連続四球を選んだ後、続く5番の岡田さんがタイムリーヒットを打ち、1点を返すのですが、その後は、巨人の槙原寛己投手に抑え込まれてしまいます。

巨人に1点追加され、3対1とリードを広げられるも、ランディ・バースが逆転3ランホームランを放つ

その後は、阪神の先発の工藤一彦投手も好投を続けていたのですが、7回表、原辰徳選手に三塁打を打たれると、中畑清選手の犠牲フライで1点を追加され、3対1とリードを広げられます。

しかし、阪神は、7回裏、先頭打者の8番の木戸克彦選手が中前打で出塁すると、代走の北村照文選手が盗塁に成功。その後、代打の長崎啓二選手が凡退、1番の真弓明信選手が四球、2番の弘田澄男選手がレフトフライに倒れて、二死一、二塁という場面で、

3番のバース選手が、槙原寛己投手の初球、シュート回転して甘く入ってきたストレートをバックスクリーンへ3ランホームランし、逆転します。

(バース選手は、それまで開幕から15打数2安打6三振で本塁打ゼロという成績でした)

ランディ・バース、掛布雅之に続きバックスクリーン3連発

すると、4番の掛布雅之選手も、カウント1ボール1ストライクから真ん中高めにきたストレートをバックスクリーン左のスタンドに連続ホームラン。

さらには、5番の岡田さんも、2球目の外角スライダーをバックスクリーンにホームラン。

ちなみに、岡田さんは、ここまで打率3割3分3厘と好調だったそうですが、さすがに、バース選手、掛布選手と続いた後に、打席に立つプレッシャーは大きかったそうで、

ヒットでいいという考えはなかった。こうなったら本塁打を狙うしかないやろう。絶対、スライダーしかない。

と、狙い通りのホームランだったと語っています。

(バース選手、掛布選手、岡田選手のクリーンナップが3者連続で甲子園球場のバックスクリーン方向へ本塁打を叩き込んだこの出来事は、「甲子園バックスクリーン3連発」(「伝説の3連発」)と呼ばれ、今でもファンの間で伝説として語り継がれています。ただ、この後、巨人には、原辰徳選手とクロマティ選手にもバックスクリーンに2連続ホームランを打たれて追い上げられており、辛くも阪神が6対5で巨人を下しています)

Sponsored Link

21年ぶりのリーグ優勝、阪神球団初となる日本一に大きく貢献していた

さておき、岡田さんの快進撃はその後も続き、8月は打率4割2分9厘、10本塁打、31打点と、プロ入り初の月間MVPを受賞する活躍ぶり。さらに、9月15日の甲子園・中日戦では、サヨナラ2点本塁打、翌16日にもサヨナラ中前打と、2試合連続サヨナラ打を記録すると、

この年(1985年)は、バース選手に次ぐリーグ2位の打率3割4分2厘、リーグ4位の35本塁打、リーグ5位の101打点という自己最高の好成績を残し、真弓選手、バース選手、掛布選手らとともに、1964年以来21年ぶりのリーグ優勝と、球団初となる日本一に大きく貢献したのでした。

(バース選手は、打率3割5分、54本塁打、134打点の三冠王に輝く活躍で、この年(1985年)のMVPに輝いています)

「岡田彰布の若い頃は阪神退団会見で涙していた!」に続く


吉田義男監督(左)にビールをかける岡田さん(右)。

Sponsored Link