高校から野球を再開するも、長年のブランクで、普通の人が簡単に出来ることもなかなか出来ず、高校1年生の秋、文化祭で行われた野球部の練習試合では、レフトフライをバンザイする、素人のようなミスをして、恥ずかしい思いをしたという、長嶋一茂(ながしま かずしげ)さんですが、後にプロ野球選手になる矢作公一さんは、そんな一茂さんの姿をみて、一茂さんと一緒に野球がしたいと思ったといいます。

「長嶋一茂の高校時代は技術不足も潜在能力を高く評価されていた!」からの続き

Sponsored Link

野球の英才教育を受けていた矢作公一は中学卒業後の進路に迷い立教高校を見に来ていた

矢作公一さんは、少年時代、北関東では向かうところ敵なしといわれた(埼玉県の)「浦和リトルリーグ」で、4番キャッチャーを務め、埼玉大学付属中学入学後は、元プロ野球選手がコーチや監督で評判の英才教育野球塾「関東少年野球学院」に入塾し、ホームランを量産していたそうですが、

高校、大学、さらには、できることならプロ野球で野球を続けていくには、とにかく目立たなければいけない、なんとしても、中央球界から注目される選手になる必要があると考え、

(実力さえあれば誰でもプロ野球選手になれるわけではないため)

自分が目立つためには、注目されている選手のいる高校へ進学するのが手っ取り早いと、当時「スーパースター」だった荒木大輔さんがいる早稲田実業と「長嶋茂雄の息子」がいる立教高校に進路を絞ったそうで、ちょうど、一茂さんが高校1年生の秋の文化祭で行われた立教高校の野球部の練習試合を見に来ていたそうです。

矢作公一は長嶋一茂がバンザイしたボールを追いかける姿に清々しさを感じていた

すると、試合中、レフトを守る長身の選手(一茂さん)が、素人のような無様なバンザイでレフトフライを捕り損ねるも、点々とレフトスタンドに転がるボールを、(意気消沈したり、暗くなったりすることなく)一生懸命追いかける姿を見て、清々しさを感じたそうで、

(野球のうまい人は今までたくさん見てきたつもりでいたそうですが)このようなタイプの選手は初めてで、「こんな人と野球をやったらきっと楽しいだろうな」と空想を巡らせたそうですが、

その直後、観戦していた女子高校生たちが、歓声や落胆の声と共に、「一茂さん、ドンマイ!」と言っているのが聞こえたそうで、この時初めて、その人が、「長嶋茂雄の息子」であることを知ったそうです。

Sponsored Link

矢作公一は長嶋一茂と一緒に野球がしたくて立教高校に進学していた

そして、気がつくと、「立教高校で長嶋一茂と一緒に野球をする」ということが、矢作さんの夢になっていたそうで、

誰かスター選手のいるチームに入って名前を売ろうという計画のもと、「荒木大輔のいる早稲田実業」か「長嶋茂雄の息子のいる立教高校」かと、あれほど悩んでいたことは、もはやどうでもよくなり、

矢作さんは、とにかく一茂さんと一緒に野球がしたくてたまらなくなり、その文化祭から半年後、立教高校に進学し、野球部に入部したのだそうです。

(後に、矢作さんは、立教大学で、通算本塁打17本という当時の歴代一位の記録を打ち立てる活躍をし、野球漫画の主人公にちなんで、「ドカベン」と呼ばれました)

「長嶋一茂は高2で主軸になるも甲子園の夢は果たせなかった!」に続く


立教大学時代の矢作公一さん。

Sponsored Link