小学生の時、当時流行していた野球を始めると、地元紙「中国新聞」に名前が度々掲載されるなど、メキメキと頭角を現したという、藤村富美男(ふじむら ふみお)さんは、その後、4番エースで甲子園に6回出場し、大車輪の活躍をしたといいます。
「藤村富美男は小中学時代から野球で頭角を現していた!」からの続き
4番エースで「甲子園の申し子」と呼ばれていた
藤村さんは、大正中学校に入学した当初はピッチャーだったそうですが、1932年、高校2年生(16歳)の時には、4番でエースとなり、広島県大会で、2強だった広島商業学校の鶴岡一人さん、広陵中学校の濃人渉さん、門前眞佐人さん、白石勝巳さんら強豪校の強打者を抑えて、夏の甲子園に出場すると、1935年(最上級生)までの4年間で、夏4回、春2回と、計6回甲子園出場を果たしています。
(1934年夏には、熊本県立工業学校を2安打完封で下し、全国制覇を達成)
また、甲子園では、明石中学の楠本保さん、京都商業学校の沢村栄治さん、中京商業学校の吉田正男さん、県立岐阜商業学校の加藤春雄さんら中等野球史に残る名投手と名勝負を繰り広げ、その大車輪の活躍から「甲子園の申し子」と呼ばれたそうです。
甲子園決勝の熊本工業学校戦では川上哲治を3三振に打ち取っていた
ちなみに、1934年夏の甲子園の決勝戦での対戦相手、熊本工業学校には、後に、巨人入りし「打撃の神様」と称された川上哲治さんがいたそうですが、川上さんは、9番右翼手で、まだ左打者に転向後5ケ月目だったこともあり、藤村さんの剛速球をバットにかすらせることもできず、3三振とまったく相手にならなかったそうで、
川上さんは、その時のことについて、
何ともならんかった。ヒゲがはえとるんですよ、藤村さんは
と、語っているのですが、
一方、藤村さんはというと、
川上がいたなんて、さっぱり覚えがない
と、言っていたそうです。
(藤村さんは、小学生の頃から大柄だったそうで、同級生は、「小学校高学年の時から、藤村は体も大きかったし、髭(ひげ)も生えていた。同じ小学生には思えなかった」と証言しています)
甲子園で大車輪の働き
それでは、ここで、ざっと、甲子園での藤村さんの投手成績をまとめてみると・・・
- 1932年夏
- 初戦・大連商業学校戦(満州)に3対2で完投勝利(6安打10奪三振)
- 2回戦・明石中学校戦(兵庫)に0対1で惜敗 (完投2安打6奪三振)
- 1933年春
- 初戦・松山中学校戦(愛媛)延長12回の末4対3で完投勝利(10安打8奪三振 (延長12回))
- 2回戦・京都商業学校戦で2対3で惜敗(藤村-柚木-藤村)
- 1933年夏(※1933年に大正中学校⇒呉港中学校に改名)
- 初戦(2回戦)・松本商業学校戦(長野)で4対0で完封勝利(3安打5奪三振)
- 準々決勝中京商業学校戦(愛知)で0対2で惜敗(完投7安打2奪三振)
- 1934年春
- 初戦 岐阜商戦で2対4で敗退(完投5安打12奪三振)
- 1934年夏
- 初戦・長野商業学校戦で5対1で完投勝利(2安打17奪三振)
- 2回戦・桐生中学校戦で(群馬)8対0で完封勝利(5安打9奪三振)
- 準々決勝・海南中学校戦で(和歌山)4対2で完投勝利(4安打4奪三振)
- 準決勝・秋田中学校戦で9対0で完封勝利(藤村-柚木-藤村 (完封リレー))
- 決勝戦・熊本県立工業学校戦で2対0で完封勝利し悲願の全国制覇達成(2安打14奪三振)
- 1935年夏
- 初戦・飯田商業学校戦(長野)で3対2で完投勝利(3安打19奪三振)
- 2回戦・日新商業学校戦(大阪)で11対10で完投勝利(9安打17奪三振)
- 準々決勝・早稲田実業学校戦(東京)で0対5で敗退(完投11安打4奪三振)
と、大車輪の働きで、1935年夏の初戦、飯田商戦では、選手権大会(夏の甲子園)1試合最多の19奪三振を記録しています。
(この記録は、2012年の夏の甲子園で、神奈川・桐光学園の松井裕樹選手(現・東北楽天ゴールデンイーグルス)が今治西戦で1試合22奪三振を記録し、77年ぶりに更新されています)
藤村富美男が登板する試合では「空箱屋」が大繁盛していた
ちなみに、甲子園の外野スタンドでは、空き箱の上に立って試合を見る最後列の観客のため、「空箱屋」というのがいたそうですが、藤村さんが登板する試合では、その「空き箱屋」が大繁盛するほど藤村さんの人気は凄まじかったそうです。
「藤村富美男は大阪(阪神)タイガースから熱心にスカウトされていた!」に続く