1951年、10歳の時、今井正監督作品「どっこい生きてる」で子役デビューすると、大学卒業後、俳優養成所を経て、1964年には、俳優座に入座し、舞台を中心に活動するかたわら、数多くのテレビドラマや映画に出演した、河原崎次郎(かわらさき じろう)さん。

今回は、そんな河原崎次郎さんの、若い頃(デビュー)から他界されるまでの出演作品(映画、テレビドラマ)や経歴を時系列でご紹介します。

河原崎次郎

Sponsored Link

河原崎次郎のプロフィール

河原崎次郎さんは、1941年1月18日生まれ、
東京府東京市麹町区有楽町(現・東京都有楽町)の出身、

身長180センチ、

学歴は、
法政大学経済学部卒業、

ちなみに、本名は「河原崎労作(かわらさき ろうさく)」

だそうです。

河原崎次郎の父親は四代目河原崎長十郎、母親は河原崎しづ江、兄弟には河原崎長一郎と河原崎建三、岩下志麻はいとこ

河原崎次郎さんは、

  • 父が、歌舞伎役者の四代目河原崎長十郎さん
  • 母が、女優の河原崎しづ江さん
  • 兄が、俳優の河原崎長一郎さん
  • 弟が、俳優の河原崎建三さん
  • 義理の姉(兄・河原崎長一郎さんの妻)には、女優の伊藤榮子さん
  • 義理の妹(弟・河原崎建三さんの妻)には、女優の大川栄子さん
  • 従姉妹(母親が姉妹関係)には、女優の岩下志麻さん

という俳優一家です。

河原崎次郎は10歳の時に今井正監督作品「どっこい生きてる」で子役で俳優デビュー

河原崎次郎さんは、1951年、10歳の時、今井正監督作品「どっこい生きてる」に、家族と共に出演し、子役で俳優デビューすると、

その後、子役としては活動していなかったようですが、大学卒業後、俳優養成所(15期生)を経て、1964年には、劇団俳優座に入座し、舞台「どん底」「閩江風土記」「樫の木坂四姉妹」「桜の園」「春、忍び難きを」などに出演しています。

また、河原崎次郎さんは、舞台で活動するかたわら、映画やテレビドラマにも数多く出演し、

1970年代から1980年代にかけては、特に、「銭形平次」「水戸黄門」「必殺」シリーズ、「火曜サスペンス劇場」「はみだし刑事情熱系」などの時代劇や、刑事ドラマ、アクションドラマで凶悪犯を多く演じ、インパクトのある演技を見せるほか、

近年は、テレビの時代劇で黒幕的な大物悪役を多く演じていました。

河原崎次郎の死因は?

そんな河原崎次郎さんですが、

2020年7月、心不全により、大分県内の自宅で、79歳で他界されています。

河原崎次郎の出演作品(映画)

それでは、最後に、河原崎次郎さんの主な出演作品をご紹介しましょう。

映画では、

  • 1961年「花扉」
  • 1963年「無宿人別帳」
  • 1965年「霧の旗」
  • 1970年「明日また生きる」
  • 1971年「愛と死」
  • 1972年「讃歌」
    「讃歌」
    「讃歌」より。
  • 1973年「日本妖怪伝 サトリ」
  • 1974年「わが道」
  • 1977年「北村透谷 わが冬の歌」
  • 1979年「月山」
    「月山」
    「月山」より。
  • 1980年「二百三高地」
  • 1981年「アモーレの鐘」
  • 1982年「疑惑」
  • 1984年「瀬戸内少年野球団」
  • 1986年「ボクの女に手を出すな」
  • 1989年「ハラスのいた日々」
  • 1991年「墨東綺譚」
Sponsored Link

河原崎次郎の出演作品(テレビドラマ)

テレビドラマでは、

  • 1967年 NHK大河ドラマ「三姉妹」
  • 1969年 NHK大河ドラマ「天と地と」
  • 1970年「鬼平犯科帳」
  • 1972年「燃える兄弟」
  • 1973~2008年「水戸黄門」
    「水戸黄門」
    「水戸黄門」より。(左から)東野英治郎さん、榊原るみさん、河原崎次郎さん。
  • 1974~1975、1977、1981~1982、1984年「必殺シリーズ」
  • 1974、1982、1983,1985、1991、1993、1996年「大岡越前」
  • 1975年「俺たちの勲章」第5話
  • 1976年「Gメン’75」第46話
  • 1977年「大都会 PARTII」第12話
  • 1979年「探偵物語」第2話
  • 1980年「新・江戸の旋風」第13話
  • 1981年「プロハンター」第1話
  • 1982年「立花登 青春手控え」第2話
    「立花登 青春手控え」
    「立花登 青春手控え」より。
  • 1983年「霖雨の時計台」
  • 1984年「暗殺者の神話」
  • 1985年「太陽にほえろ!」第671話
  • 1986年「長七郎江戸日記」第1シリーズ 第116話
  • 1987年「江戸を斬るVII」第3話
  • 1989年「翔んでる!平賀源内」第4話
  • 1990年「鬼平犯科帳」第1シリーズ 第26話
  • 1991年「名探偵金田一耕助の傑作推理 魔女の旋律」
  • 1992年「八百八町夢日記」第2シリーズ 第33話
  • 1993年「名奉行 遠山の金さん」第5シリーズ 第28話
  • 1994年「美人OL殺し」
  • 1995年「瀬戸内・潮騒の女」
  • 1996年「人それを情死と呼ぶ」
  • 1997年「御家人斬九郎」2シリーズ 第2話
  • 1998年「はみだし刑事情熱系」第2シリーズ 第17話
  • 2003年「冤罪IV」
  • 2007年「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」

ほか、数多くの作品に出演しています。

お読みいただきありがとうございました

Sponsored Link