1985年、小泉今日子さんに楽曲「Someday」を提供し、作曲家としての活動を開始すると、以降、1990年代に渡り、アイドルを中心に数々の楽曲提供をし、ヒットを連発した、井上ヨシマサ(いのうえ よしまさ)さん。
今回は、そんな井上ヨシマサさんの、若い頃(AKB48を担当する前)の代表曲(作曲)や経歴を時系列でご紹介します。
「井上ヨシマサの若い頃はYMOの前座にコスミックインベンションとして参加!」からの続き
井上ヨシマサは19歳の時に小泉今日子のアルバム「FLAPPER」の収録曲「Someday」を作曲していた
高校卒業後、大学へは進学せず、作曲家の道を歩み始めた井上ヨシマサさんは、生活のため、他人への楽曲提供をしたいと思い、その機会を伺っていたそうですが、
ちょうど、そんな中、小泉今日子さんのアルバムを制作していたディレクターの田村充義さんに依頼され、「Someday」という曲を作ったそうです。
(この「Someday」は、小泉今日子さんが1985年7月にリリースしたアルバム「FLAPPER」に収録されています)
というのも、田村充義さんは、小泉今日子さんのアルバムを制作にするにあたり、
いろんな新人作家を使ったほうが、(小泉今日子さん)本人のためになる
と考え、積極的に新人を発掘・起用していたそうで、
都倉俊一さんや馬飼野康二さんといったプロの作曲家のほか、矢野顕子さん、大沢誉志幸さん、飯島真理さんといったシンガーソングライター、そして、井上ヨシマサさんを起用したのだそうです。
ちなみに、井上ヨシマサさんは、最初、すごく“アイドルっぽい曲”を田村充義さんに持っていったそうですが、
田村充義さんには、
それなら筒美京平さんに頼んだほうがいい
アーティストとしてアルバムを出す事が本当の目標ならば、歌いたいもの、書きたいものを作りなさい
などと言われて、突き返されていたそうで、
この出来事以来、井上ヨシマサさんは、アイドルのような曲を書くのをやめたといいます。
井上ヨシマサは20歳の時にアルバム「JAZZ」をリリース
こうして、井上ヨシマサさんは、アイドルを中心に、数々の楽曲提供するようになっているのですが、
そんな中、1987年2月21日には、自身のアルバム「JAZZ」もリリースしています。
(「原信夫とシャープス&フラッツ」が演奏で参加してくれたそうです)
「JAZZ」
井上ヨシマサは22歳の時に荻野目洋子に提供した「スターダスト・ドリーム」が初のオリコンシングルチャート1位に輝いていた
そして、楽曲提供では、同年(1987年)、
- 石田ひかりさんの「エメラルドの砂」
「エメラルドの砂」 - 田原俊彦さんの「KID」
「KID」 - 小泉今日子さんの「Smile Again」
「Smile Again」
などを提供すると、
1988年4月27日には、荻野目洋子さんに提供したシングル「スターダスト・ドリーム」が初のオリコンシングルチャート1位に輝いたのでした。
「スターダスト・ドリーム」
井上ヨシマサは22歳の時に光GENJIに提供した「Diamondハリケーン」が累計売上68万枚の大ヒット
そんな井上ヨシマサさんは、同年(1988年)、光GENJIに提供したシングル「Diamondハリケーン」が、累計売上68万枚の大ヒットを記録をしているのですが、
「Diamondハリケーン」
実は、光GENJIは、その前に、ASKAさんが手掛けた「STAR LIGHT」(CHAGEさんとの共作)、「ガラスの十代」、「パラダイス銀河」がメガヒットを記録して、一躍、スーパーアイドルとなっており、
その直後のシングルということで、井上ヨシマサさんには、相当なプレッシャーがあったと思われた中、
井上ヨシマサさん本人はというと、
この時は、コンペがあったと思うのですが、普通ならプレッシャーで実力が発揮できませんよね?僕はね……できちゃうんですよ(笑)。
東京オリンピック2020の聖火リレーのBGMが選ばれた際もそうですが、全国民が聴くなんて、ものすごいプレッシャーのはずですよね?
僕の心境といえば、みんながどう聞くか? とか、選ばれなかったら? とかいう雑念は一つもなく、ただただ聖火リレーの曲を書けるんだ!と。希望にあふれるその時の気持ち、そのものを書くんだ!という思いで作りました。
だからこそ聖火リレーの「希望の道を繋ごう」というテーマにぴったりな曲になっています。 どう見られようとか、決まる決まらないを意識した時点で、書かなければならない物の本質を見失ってしまうのです。
と、語っています。
井上ヨシマサが23歳~25歳の時には、中山美穂、松田聖子、沢田研二、浅香唯、松本伊代、森川美穂の楽曲も作曲
その後も、井上ヨシマサさんは、
1989年には、
1990年には、
- 「ブルーウォーター」(森川美穂さん)
「ブルーウォーター」
1991年には、
- 「Rosa」(中山美穂さん)
「Rosa」
など、次々とアイドルに楽曲を提供しています。
井上ヨシマサは24歳の時に久保幹一郎と音楽ユニット「ATOM」を結成していた
ただ、井上ヨシマサさんは、作曲活動を続ける中、自分のアルバム制作が何も進んでいないことに気がついたそうで、一度、仕切り直そうと、作曲家ではなく、アーティストとしてやろうと考え、
1990年、24歳の時には、自分の会社を立ち上げ、マニピュレーターの久保幹一郎さんと、音楽ユニット「ATOM」を結成しています。
また、「ATOM」として活動する中でも、森川美穂さんに「ブルーウォーター」を提供しているのですが、
井上ヨシマサさんは、
周りから見たら、同じことをやっていると思われたかもしれませんけどね。でも自分としてはシンプルで納得できるものが作れた。自分の思うように書いても変な方向に行かないと確信が持てた。ならば曲の注文があれば拒むこともないかなと思ったんです
と、語っています。
予定に続く
1980年代から1990年代に渡り、小泉今日子さん、光GENJI、中山美穂さん、荻野目洋子さんなどのアイドルを中心に、数多くのヒット曲を手掛けると、2000年代以降も、「AKB48」に提供した「Beginner」「真夏の …