1984年のシーズン終了後には、広岡達朗監督と袂を分かち、西武ライオンズを退団した、森祇晶(もり まさあき)さんですが、1985年のシーズン終了後、契約を1年残して突然広岡監督が辞任し、同年12月、西武の監督に就任すると、1986年には、監督就任1年目から、チームをリーグ優勝に導きます。

「森祇晶は広岡監督の人格に疑問を持ち西武ヘッドコーチを辞任していた?」からの続き

Sponsored Link

広岡達朗監督の後任として西武ライオンズの監督に就任

1984年のシーズン終了後、西武ライオンズのヘッドコーチを辞任した森さんは、1985年は、文化放送「ライオンズナイター&ホームランナイター」の解説者と報知新聞評論家を務めていたのですが、

同年11月8日、日本一は逃したものの、リーグ優勝を果たしていた広岡達朗監督が突然辞任を表明すると、後任として森さんが西武の監督に就任します。

広岡達朗監督の後任監督は田淵幸一が噂されていた

ちなみに、広岡監督が退任後、後任監督には田淵幸一さんが噂されていたのですが、

当時、西武の管理部長だった根本陸夫さんは、

今の西武は、人気監督を据えるより、半永久的に優勝争いができるしっかりとした球団作りが大事。勝てる野球ができる人で、加えて西武の流れを熟知している人。それでいて広岡野球の次の段階に進めることのできる人

と、話しており、

広岡監督時代の1982年から1984年途中まで西武のヘッドコーチをしていた森さんに白羽の矢が立ったのだそうです。

(堤義明オーナーが広岡監督の後任に田淵さんを要望し、球団フロントが前年に退団していた森さんを参謀役にしようとするも、森さんが受け入れなかったことから、田淵監督を断念し、森さんを西武の監督としたという話も)

石毛宏典、秋山幸二、清原和博、渡辺久信、東尾修、工藤公康、郭泰源ら野手投手ともに充実

さておき、森さんが監督就任1年目の1986年、西武は、広岡監督時代、打線の中心だった田淵幸一選手や山崎裕之選手はすでに引退していたものの、

秋山幸二選手、辻発彦選手、渡辺久信投手、工藤公康投手ら若手が主力に成長するほか、ドラフトではPL学園のスラッガー・清原和博選手の獲得に成功しており、

野手では、中堅の石毛宏典選手が、打率3割2分9厘、27本塁打、89打点、秋山幸二選手は、打率2割6分8厘、41本塁打、115打点、ルーキーの清原選手も、打率3割4厘、本塁打31本、78打点(石毛選手はMVP、清原選手は新人王を獲得)、

投手も、東尾修投手、渡辺久信投手、工藤公康投手の先発3本柱に加え、郭泰源投手がストッパーに回って安定した活躍を見せ、中でも、渡辺投手は、先発のほか、ロングリリーフやストッパーまでこなす大車輪の働きで、最多勝利、最多奪三振、最高勝率の3冠を獲得する活躍を見せます。

Sponsored Link

監督就任1年目からリーグ優勝

すると、序盤は出遅れたものの、後半戦では、快調に首位を走っていた近鉄に追いついて、デッドヒートを繰り広げ(9月には8度も首位が交代)、128試合目(130試合制)の10月9日時点で、西武は66勝49敗13分、近鉄は66勝50敗12分となると、

129試合目で、近鉄は阪急に敗けて、66勝51敗12分、西武はロッテに勝って、67勝49敗13分となり、西武が2年連続リーグ優勝を決めたのでした。

(130試合目となるラストの試合に近鉄が勝っても勝率で西武が上回るため)

「森祇晶は西武ライオンズ監督就任1年目で日本一になっていた!」に続く


1986年10月9日、就任1年目で西武ライオンズをリーグ優勝に導き、ナインに胴上げされる森さん。

Sponsored Link