阿木燿子のデビューからの出演ドラマ映画を画像で!
1975年、夫・宇崎竜童さんのバンド「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」に提供した「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」がミリオンセラーとなる大ヒットを記録すると、その後も、山口百恵さんに提供した「横須賀ストーリー」「プレイバック part2」・・・
「こいもうさぎのブログ」のタグ「著書」の記事一覧です
「著書」タグの記事一覧
1975年、夫・宇崎竜童さんのバンド「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」に提供した「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」がミリオンセラーとなる大ヒットを記録すると、その後も、山口百恵さんに提供した「横須賀ストーリー」「プレイバック part2」・・・
1963年、アナウンサーとして日本テレビに入社し、1969年「NTV紅白歌のベストテン」の総合司会で人気を博すと、その後は、「ズームイン!!朝!」「クイズダービー」「世界ウルルン滞在記」「速報!歌の大辞テン」など、引っ張りだことなった、徳光・・・
1966年、子供向け番組「ロンパールーム」で2代目先生(お姉さん)としてタレントデビューし、一躍、人気を博した、うつみ宮土理(うつみ みどり)さんは、その後は、タレント業と並行し、女優としても、テレビドラマ、映画などに出演するほか、著書も出・・・
1948年、「鐘の鳴る丘」で舞台デビューすると、以降、俳優、タレント、パーソナリティとして、70年以上も芸能界で活躍を続け、著書も出版している、毒蝮三太夫(どくまむし さんだゆう)さん。今回は、そんな毒蝮さんの出演作品(映画、テレビドラマ、・・・
1960年、「恋の片道切符」で映画監督デビューして以来、「心中天網島」「夜叉ヶ池」「悪霊島」「瀬戸内少年野球団 」「写楽」「梟の城 owl’s castle」「スパイ・ゾルゲ」ほか数多くの名作映画を世に送り続け、2003年に映画・・・
イジメにも負けず、就職活動40社以上不採用にもメゲず、コピーライターとして、「TCC(東京コピーライターズクラブ)」の新人賞を受賞するも、今度は、師匠の糸井重里さんから、コピーライターには向いていないと言われた、林真理子(はやし まりこ)さ・・・
一時期、「武田鉄矢の母」として講演会などに引っ張りだことなっていた、母親・イクさんとの関係はよく知られている、武田鉄矢(たけだ てつや)さんですが、ほかのご家族との関係はどうだったのでしょうか。
様々な逆境を物ともせず、1982年、処女作「ルンルンを買っておうちに帰ろう」が100万部超のベストセラーを記録すると、その後も、1986年には、「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞を受賞するほか、現在も、人気作家として活躍されている、・・・
東京都知事として、4期14年という長期政権を築かれたほか、歯に衣着せぬ物言いでお馴染みの、石原慎太郎(いしはら しんたろう)さんですが、実は、大学在学中の1955年、「太陽の季節」で文壇デビューすると、いきなり、「第1回文學界新人賞」「第3・・・
直木賞作家の山田詠美(やまだ えいみ)さん。1985年「ベッドタイムアイズ」で、鮮烈なデビューを飾られると、それ以降も、男女の恋愛や様々な人間模様を描かれ、女性を中心に圧倒的な支持を得ています。
Copyright (C) 2022 こいもうさぎのブログ All Rights Reserved.