翌々日、家族と水盃をして別れを告げ、命令通り、憲兵本部に出頭すると、すぐに、狭い地下室に放り込まれたという、森繁久彌(もりしげ ひさや)さんは、その後、いよいよ、尋問が始まり、森繁さんがアナウンサー時代に行っていた対ソ放送について取り調べを受けたそうです。

「森繁久彌は満洲では憲兵隊本部の狭い地下室に放り込まれていた!」からの続き

Sponsored Link

ソ連の憲兵中尉から対ソ放送をしていたと尋問を受ける

憲兵本部に出頭すると、すぐに、狭い地下室に放り込まれた森繁さんは、深夜近くには、鍵が開けられ、兵隊に2階の部屋に通されたそうです。

そして、いよいよ、尋問が始まると、

中尉には、

お前は対ソ放送をたびたび実施している

と、言われたそうで、

森繁さんが、

そんな覚えはない

と、否定すると、

中尉は、

嘘をつくと損である、お前の放送は全部調べがついている。見せてやろう

と、言い、森繁さんの作品の一覧表を見せたそうで、

これには、森繁さんは、大変、驚いたそうです。

(特に、森繁さんの昇進の作品で、関東軍報道演習の際の、ソ連と満州の国境に流れるアムール河のルポルタージュで、長編3部作「黒竜氷原を往く」などが克明に出ていたそうです)

ソ連の憲兵中尉からの尋問に「芸術家」だと答えていた

そして、続けて、中尉が、

これは、お前の作ではないのか?

と、聞いてきたことから、

森繁さんが、

いかにも。 しかし、関東軍の命令である

と、答えると、

中尉は、さらに、

オリジナリティを認めないのか?

と、聞いてきたそうで、

森繁さんは、

私は、報道員ではない。芸術家である

と、答えたそうですが、

中尉は、フフンと鼻で笑ったそうで、

しばらく考えてから、

しからば、新京に住む芸術家を千人、ただちに集める自信があるか?

と、奇妙な質問をしてきたのだそうです。

これには、森繁さんは、黙って答えなかったそうですが、しばらくすると、中尉は通訳と何か話し、森繁さんに一瞥(いちべつ)もせず、隣の部屋へと行ってしまったのだそうです。

Sponsored Link

涙ながらに土下座する姿を気に入られ釈放される

そこで、森繁さんは、いよいよ拷問が始まるのだろう、と直感的に思ったそうで、

(両手を後ろに縛られ、ろうそくで背中を焼かれるという話も聞いていたため)

苦しくなったら、舌を噛み切って死んでやろうと決心したそうですが、今度は、ふと、次は家族を襲うのではないかと思い始めたそうで、そうなると居ても立っても居られなくなり、

通訳を呼んで、

罪があるというなら、それにも従うが、どうか、私以外を苦しい目にあわさないでくれ。私はあなたも知っているように、老いた母がある。あの罪もない母が苦しむことは、忍び難いのだ

と、土下座して訴えたのだそうです。

すると、そのうち、ハラハラと涙がこぼれたそうですが、やがて、そんな森繁さんを見ていたのか、上で中尉の笑う声が聞こえ、続いて、「アルチースト(芸術家)」という言葉が聞こえると、

中尉から、

なるほど、こいつは芸術家だ。泣くのが上手いわい

話はすんだ、釈放する

と、(通訳を介して)言われたのだそうです。

「森繁久彌は全ての持ち物を渡しソ連兵から釈放されていた!」に続く

Sponsored Link