1973年春、山下達郎さんに誘われ、大貫妙子さん、野口明彦さん、村松邦男さんと共にロックバンド「シュガー・ベイブ」を結成するも、デビュー前の1975年3月に、「シュガー・ベイブ」を脱退した、鰐川己久男(わにがわ きくお)さん。

今回は、鰐川己久男さんの若い頃についてご紹介します。

鰐川己久男

Sponsored Link

鰐川己久男は鰐川己久雄?

鰐川己久男さんの下の名前は、ウィキペディアほか一般的には、「鰐川己久男」(きくおの「お」が「男」)となっているのですが、コアなファンによると、本当は、「鰐川己久雄」(「男」ではなく「雄」)といいます。

それが、2005年版「SONGS」(SONGS -30th Anniversary Edition-)に記載されている鰐川さん以外のメンバーのコメントで、第2期メンバーの上原裕さんが、なぜか、「鰐川己久男」と記していたそうで、このあたりから、一般的に「男」が使われているようになったとのことです。

また、鰐川己久男さんの生年月日などプロフィールは一切公開されていないため、年齢や出身地は不明です。

created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント

鰐川己久男は山下達郎らとロックバンド「シュガー・ベイブ」を結成していた

鰐川己久男さんは、1972年、友人の山下達郎さんの自主制作アルバム「ADD SOME MUSIC TO YOUR DAY」の制作に参加すると、

1973年春、山下達郎さんに誘われ、大貫妙子さん、野口明彦さん、村松邦男さんと共にロックバンド「シュガー・ベイブ」を結成したそうです。

ちなみに、鰐川己久男さんは、もともとはギタリストとして「シュガー・ベイブ」に参加する予定だったそうですが、山下達郎さんにベースでメンバーになるように説得されたそうで、

鰐川己久男さんは、最初は渋っていたそうですが、バンドをやりたいという思いには勝てず、これを了承したのだそうです。

(山下達郎さんは、すでに会社員として働いていた村松邦男さんを口説き、ギターとして参加させていたそうで、鰐川己久男さんの方がギターの指が速いことを認めていたものの、”フレーズが泣く”という理由で村松邦男さんをギターにしたのだそうです)

シュガー・ベイブ
「シュガー・ベイブ」第一期のメンバー。(左から)村松邦男さん、山下達郎さん、大貫妙子さん、野口明彦さん、鰐川己久男さん。

鰐川己久男はデビュー前に「シュガー・ベイブ」を脱退していた

その後、鰐川己久男さんは「シュガー・ベイブ」として地道に音楽活動を重ねるのですが・・・

デビュー前の1975年3月、「シュガー・ベイブ」を脱退しています。

鰐川己久男さんが「シュガー・ベイブ」を脱退した理由は不明ですが、前年の1974年秋頃、レコーディング終了後にバンドを辞めようと考えていたといいます。

(「シュガー・ベイブ」は鰐川己久男さんが脱退した翌月の1975年4月にアルバム「SONGS」とシングル「DOWN TOWN」を同時リリースし、レコードデビューするのですが、1976年4月には、早くも解散しています)

Sponsored Link

鰐川己久男の「シュガー・ベイブ」脱退後は消息不明

そんな鰐川己久男さんですが、「シュガー・ベイブ」脱退後は情報が一切なく、どうされているのか不明です。

ただ、熱心なファンの方の情報によると、1994年版「SONGS」が発売された時、”技師”として紹介されていたといいます。

また、2005年版「SONGS」(SONGS -30th Anniversary Edition-)が発売された際には、歴代メンバーのコメントが掲載される中、鰐川己久男さんだけコメントが掲載されていなかったといいます。

鰐川己久男さんは、「シュガー・ベイブ」脱退後は音楽活動をしておらず、一般人として暮らしている可能性が高そうですね。

ちなみに、「SONGS」は、

が、発売されています。

お読みいただきありがとうございました

Sponsored Link