1970年、「イメージの詩」でレコードデビューすると、1972年には、若者の恋や生き方を明るく歌い上げた「結婚しようよ」が大ヒットし、一躍、トップアーティストの仲間入りを果たした、吉田拓郎(よしだ たくろう)さん。
そんな吉田拓郎さんは、幼い頃は、父親や兄が不在の女性ばかりの環境の中で育ったそうで、中学2年の時、お姉さんの影響で歌謡曲を聴くようになると、
高校時代には、文化祭で同年代の高校生がエレキバンドを演奏している姿に衝撃を受け、級友たちとインストゥルメンタル・バンド「トーン・ダイヤモンズ」を結成して、家に下宿していた大学生にギターを習い始めたといいます。
今回は、吉田拓郎さんの、生い立ち(幼少期から高校時代まで)をご紹介します。
吉田拓郎は小学2年生の時に鹿児島県から広島県に移り住んでいた
吉田拓郎さんは、鹿児島県の郷土史家だったお父さんの正廣さんと、良家のお嬢様育ちだったお母さん・朝子さんのもと、4人兄弟の末っ子として誕生すると、
1970年、ファーストアルバム「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう」でデビューすると、以降、シンガーソングライターの草分けとして活躍し、若者から熱狂的な支持を集めた、吉田拓郎(よしだ たくろう)さん。今回は、 …
1952年、吉田拓郎さんが6歳の時、鹿児島郡谷山町(現・鹿児島市)に引っ越し、小学校2年生までそこで過ごしたそうですが、
終戦直後の鹿児島での生活は厳しく、お母さんが栄養士の国家資格を取得して広島で仕事を得たことをきっかけに、1955年、吉田拓郎さんが小学校2年生の終わり頃、お母さんと共に広島へ移り住んだそうです。
朝鮮総督府官吏として、植民地下の朝鮮半島で農地制度近代化を支えたという、吉田拓郎(よしだ たくろう)さんのお父さんの吉田正廣さんですが、終戦後は、鹿児島県に引き揚げ、郷土史家となったそうで、そこで、吉田さんが誕生します。 …
吉田拓郎の少年時代は女性ばかりの環境で育っていた
こうして、お父さん一人、鹿児島に残り、14歳年上のお兄さんは大学進学で上京していたことから、吉田拓郎さんは、女性ばかりの家庭で、女性の影響を大きく受けて育ったそうですが、
終戦後、朝鮮から鹿児島に引き揚げた両親のもと誕生した、吉田拓郎(よしだ たくろう)さんですが、両親が別居することになり、姉と共に母親についていったことから、女性ばかりの家庭で育ち、自身でも気持ちが歪んでいくのを感じたとい …
吉田拓郎さんは、不在だったお父さんと14歳年上のお兄さんからも大きな影響を受けたといいます。
というのも、まず、お兄さんは、立教大学でジャズを学び、都会的な恋人を連れて帰省した姿が、吉田拓郎さんに「音楽でこんな人生を送れる」と感じさせて、音楽の道へ進むきっかけとなり、
お父さんは、学歴や出世を強く求めていたことから、長男の音楽活動に激怒し、次男の吉田拓郎さんの歌手デビューに失望していたそうですが、自分自身はというと、風来坊のような生活をしていたそうで、
吉田拓郎さんは、放浪的で家庭を顧みることのなかったお父さんとお兄さんを尊敬できなかったものの、その存在が人格形成に大きく影響したのだそうです。
母、姉、祖母と、女性ばかりの環境で育ったことから、子供の頃は、男らしいものにほとんど触れる機会がなく、次第に気持ちが歪んでいったのを自覚していたという、吉田拓郎(よしだ たくろう)さんですが、不在だった父親と兄の存在もま …
吉田拓郎は小・中学校時代は喘息で体が弱かった
さておき、吉田拓郎さんは、小・中学時代、喘息(ぜんそく)で長く学校を休むことが多く、学業や体力面で同級生に遅れを感じ、劣等感を抱いていたそうで、
(発作時以外は普通に過ごせたため、鹿児島に住んでいた頃は、欲しい漫画の発売日前夜に、お父さんに頼んで漫画を買ってきてもらい、休みの日はラジオや漫画雑誌に没頭したのだそうです)
体が弱いことで女子からも恋愛対象にされず、好きな子がいても遠くから想いを寄せているだけで、デートの下見や段取りまで緻密に妄想する癖がついたといいます。
小学校2年生の時に、両親が別居することとなり、お姉さんと共にお母さんと暮らすことを選び、女性ばかりの家庭で育った、吉田拓郎(よしだ たくろう)さんですが、少年時代は病弱(小児喘息)だったことから、まるで女の子に(異性とし …
吉田拓郎は高校2年生の時にギターを始めていた
それでも、中学2年の時には、お姉さんの影響により、歌謡曲を聴くようになると、高校進学後、文化祭で同年代のエレキバンド演奏に衝撃を受け、級友たちとインストゥルメンタル・バンド「トーン・ダイヤモンズ」を結成したそうで、
高校2年生の時には、ギターを手に入れ、吉田拓郎さんの家に下宿していた大学生からクラシックギターを学んだのだそうです。
マイナーであったフォークとロックを、日本ポップス界のメジャーに引き上げた功績により、“J-POPの開祖”とも呼ばれている、吉田拓郎(よしだ たくろう)さんですが、全ての始まりは、高校生の時、同年代の高校生がインストゥルメ …
吉田拓郎は高校2年生の時に「準ちゃん」に片思いしていた
そんな吉田拓郎さんは、高校2年生の時、1学年年下の、テニス部に所属するマドンナ的な存在の女の子に片思いしていたそうですが、
この女の子が、後の、楽曲「準ちゃん」のモデルになったのだそうです。
高校1年生の時、同年代の高校生がエレキバンドを組み、インストゥルメンタル・バンドの「ベンチャーズ」を弾きこなす姿を見て衝撃を受け、その後、自身もインストゥルメンタル・バンドを組んだという、吉田拓郎(よしだ たくろう)さん …
吉田拓郎は高校3年生の時にビートルズのコピーバンド「プレイボーイズ」を結成していた
その後、吉田拓郎さんは、1964年、高校3年生の時には、ビートルズに強く影響を受けたそうで、
バンド名を「トーン・ダイヤモンズ」から「プレイボーイズ」に改めると、ビートルズのコピー専門バンドとして活動を開始したのだそうです。
「吉田拓郎のデビュー前(アマチュア時代)はバチェラーズやダウンタウンズ!」に続く
高校3年生の時、ビートルズのコピーバンド「プレイボーイズ」を結成して音楽活動を始めると、大学進学後には、友人のバンドと合流して「ザ・バチェラーズ」を結成し、広島平和記念館でのリサイタルを成功させるも、東京進出には失敗した …