東京大学卒業後は、アナウンサーとしてNHKに就職されると、スポーツの実況中継などで活躍された、草野仁(くさの ひとし)さんですが、1985年、あることが原因でNHKを退職されます。
「草野仁は東大主席卒業!高校は?兄は?少年時代からスポーツ万能?」からの続き
アナウンサーとしてNHKに入社~スポーツ記者
1967年、東京大学を主席で卒業した草野さんは、その後、NHKにアナウンサーとして採用されるのですが、実は、草野さんの志望は報道記者。
ただ、それでも、アナウンサーとしてやりがいを感じる道はないかと模索し、スポーツの実況中継に活路を見出されると、(スポーツが得意だったことと、自分で取材しそれを伝えることは、報道記者の仕事に近いと思ったことから)
さまざまなスポーツを観戦し、知識を蓄える一方で、夏の甲子園の地方大会など小さな仕事も、地道な取材を行っては実況する、ということをコツコツと繰り返され、
やがては、その努力が実を結び、甲子園、プロ野球、競馬、さらには、オリンピックといった重要なスポーツ番組の実況も受け持つまでになります。
NHK鹿児島放送局時代の草野さん。
そして、そんな中、草野さんは、かつて大監督として知られ、野球解説者として再出発して間もないある人物に、
私は野球では成功したし、年齢も上だが、この分野ではあなたが先生です。
と、真剣な表情で言われたそうで、
草野さんは、その謙虚な姿勢に一流の人物ならではの真髄を感じられると、自分自身も、大きな番組を任されるようになっても、実況の基本となる知識の蓄積や取材を疎かにしてはいけないと心がけていったのだそうです。
ちなみに、草野さんは、その解説者が監督時代、チームを指導しているところを何度も取材されていたのですが、常に、野球用語だけでなく、さまざまな比喩を使って、選手たちに分かりやすく伝えるための工夫と努力をしていたそうで、
そんな姿と、野球解説に対する一途な姿が重なり、どんな場においても素直に全力で取り組む大事さを改めて知ったのだそうです。
NHK退職理由は?
しかし、草野さんは、1985年、こうして一途に勤め上げてきたNHKを退職されます。
一体、草野さんに何があったのでしょうか。
実は、草野さんは、時代の変化の中、いろんな部局からたくさんくるオファーを、アナウンス室というところでただ待っているだけのアナウンサーという集団が、取り残されたように感じるようになってきており、
待っているだけの集団ではいけない
と、思い始めていた矢先、上司から、
今後、私たちは報道局の方針に従って、全てやっていくことに決めました
との通達が発せられたそうで、
草野さんは、
アナウンス集団は、自分から働きかけも努力もしないっということなのね
それはないでしょう
こんな所にいてもしょうがない
と、退職されたのでした。
司会、バラエティ、講演、執筆などで活躍
こうして、NHKを退職された草野さんは、TBSと専属契約を結ばれると、同年4月からTBSの「朝のホットライン」の司会を担当。
「朝のホットライン」より。草野さんと有村かおりさん。
以降、朝や午後の情報番組の司会のほか、さまざまな番組の司会を担当されており(TBSとの専属契約は1991年で終了)、特に、クイズ番組「世界ふしぎ発見!」は、30年以上続く長寿番組として人気を博しています。
(左から)野々村真さん、黒柳徹子さん、草野仁さん、出水麻衣アナ。
また、司会業のほかにも、バラエティ番組への出演、講演、執筆活動など幅広く活動されています。
筋肉が凄い
ところで、草野さんといえば、まず、穏やかで紳士的なイメージが浮かびますが、自身のバラエティ番組「草野☆キッド」などでは、たびたび、筋骨隆々な肉体を披露し、視聴者を驚かせています。
(左から)堂真理子アナ、玉袋筋太郎さん、草野さん、水道橋博士さん。
もともと、草野さんが筋肉トレーニングを始めたきっかけは、50代の頃、背中についたぜい肉を取るためだったのですが、それが、やがて、「より強く」「より速く走り」「より高く飛ぶ」という目的に変わっていったそうで、
その結果、なんと、
- ベンチプレスで100キロ超を挙げることができる
- りんごを片手で握りつぶすことができる
- 分厚い電話帳を真っ二つに引きちぎることができる
- 親指と人差し指でクルミを潰すことができる
など、驚異の筋肉を誇るまでになったのだとか。
さすがに、70歳を過ぎた現在では、そこまでかどうかは分かりませんが、それでも、
死ぬまでは、せめてトイレぐらいは人の世話にならずに、自力で行けるようにしたい
と、両手に5㎏のダンベルを持ち、両腕の開閉などを100回単位で行う筋トレとエルゴメーター(自転車型トレーニングマシン)は日課にされているとのこと。
ただ、
忙しい日、疲れた日などは無理してやらないようにしています。これが運動を長く続けられてきたコツだと思っています。
と、気楽にやることの重要性も語っておられました。
ちなみに、草野さんは、2011年、あるテレビ番組のタレントによる「相撲トーナメント」の企画で、元ボクシング世界チャンピオンのガッツ石松さんと対戦されると、
1回目はビデオ判定で取り直しも、仕切り直しの2回目は、離れて相撲を取ろうとするガッツさんをつかまえて、左からの小手投げで勝たれたそうで、
相撲の心得がないガッツさんとはいえ、同じ格闘技でガッツさんに勝ったことが、今でも自慢の一つとなっており、それもひとえに、筋肉を鍛え続けていたからだと自負されていました。
(実は、東京大学時代も、ひょんな事から、未経験にもかかわらず、相撲の国体(長崎県予選)に参加されると、130キロの前年度優勝者を投げ優勝したことがあったそうです(当時の草野さんの体重77.5キロ))