毒蝮三太夫が若い頃は「ウルトラセブン」でフルハシ隊員役!
1966年、空想特撮シリーズ「ウルトラマン」で、科学特捜隊・アラシ隊員役を演じ、たちまち子供たちの間で人気を博した、毒蝮三太夫(どくまむし さんだゆう)さんは、翌年の1967年、続編「ウルトラセブン」にも出演し、さらなる人気を博します。
「こいもうさぎのブログ」のタグ「ブレイク」の記事一覧です(4 / 23Page)
「ブレイク」タグの記事一覧(4 / 23Page)
1966年、空想特撮シリーズ「ウルトラマン」で、科学特捜隊・アラシ隊員役を演じ、たちまち子供たちの間で人気を博した、毒蝮三太夫(どくまむし さんだゆう)さんは、翌年の1967年、続編「ウルトラセブン」にも出演し、さらなる人気を博します。
友達が受ける舞台のオーディションに頼まれて付き添った際、自分も台本を読まされて、合格してしまい、その後、映画やテレビドラマに出演するようになったという、毒蝮三太夫(どくまむし さんだゆう)さんですが、回ってくる役は端役ばかり。しかし、デビュ・・・
歌番組「夜のヒットスタジオ」では、セルフコーディネートした個性的な衣装をはじめとする独特の司会スタイルで、番組の人気に貢献した、芳村真理(よしむら まり)さんですが、特に、1976年から1985年までの約9年半は、共に司会を担当した井上順さ・・・
高校時代には、当時売り出されたばかりのストッキングを実際に脚を見せながら実演販売してストッキングブームを巻き起こし、有名デパートから引っ張りだこになるも、高校卒業後は、誰もやってない仕事がしたいと、モデル事務所を訪ねていったという、芳村真理・・・
大学卒業後は、「エレックレコード」と契約するも、アーティスト契約ではなく、月給制の契約社員という扱いだったうえ、ソロデビュー曲「イメージの詩」が、発売前に滅茶苦茶なアレンジで、吉田さんに無断で販売されるなど、散々だった、吉田拓郎(よしだ た・・・
1960年、横山ノックさんに漫才に誘われ、轟盛次さんと3人で「漫画トリオ」としてトリオ漫才をスタートすると、風刺の利いた漫才で、たちまちブレイクした、上岡龍太郎(かみおか りゅたろう)さんですが、1968年に「漫画トリオ」が活動休止となり、・・・
浜村淳さんには、弟子入りは断られたものの、ロカビリーが大流行の中、ロカビリーバンド「田川元祥&リズムワゴンボーイズ」を紹介してもらい、バンドの司会を始めた、上岡龍太郎(かみおか りゅうたろう)さんですが、ほどなくして、ロカビリーブ・・・
1970年に芸能界デビューすると、翌年の1971年には愛らしいルックスで雑誌のグラビアを飾り、たちまちアイドル的な人気を博した、五十嵐淳子(いがらし じゅんこ)さん。今回は、そんな五十嵐さんの芸能界入りの経緯や活躍などについてご紹介します。
かねてより、田舎を出て東京へ行くことに憧れていたこともあり、外交官を目指して、東京の大学を希望すると、一浪の末、慶應義塾大学に合格した、中村雅俊(なかむら まさとし)さんですが、英語の勉強のためにと入部した英語研究会で、俳優に目覚めると、ト・・・
ザ・スパイダースのリーダー・田辺昭知さんと知り合い、1972年頃には、「東宝レコード」から「スパイダクション」(現・「田辺エージェンシー」)に移籍すると、女優やタレント業で人気を博すようになった、研ナオコ(けん なおこ)さんですが、1975・・・
Copyright (C) 2022 こいもうさぎのブログ All Rights Reserved.