1974年には早くも「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」の3rdシングル「スモーキン・ブギ」がヒットとなった、宇崎竜童(うざき りゅうどう)さんは、翌年の1975年には、さらに、「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」がミリオンセラーの大ヒットとなり、大ブレイクを果たします。

「宇崎竜童は昔「キャロル」(矢沢永吉)のパクリと批判されつなぎにしていた!」からの続き

Sponsored Link

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」がミリオンセラーの大ヒット

宇崎さん率いる「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」は、1975年4月には、4枚目のシングル「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」をリリースすると、週間オリコンチャートで5週(1975年6月23日- 7月21日付)連続1位を獲得するなど、100万枚を売り上げる大ヒット。

これにより、「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」は、歌詞の中のセリフ、

アンタ、あの娘(こ)のなんなのさ

と共に一世を風靡し、同年末には、「第26回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たすほか、「第17回日本レコード大賞企画賞」を受賞するなど、たちまち、スターダムへと駆け上がります。


「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」(左から)和田静男さん、宇崎さん、新井武士さん、相原誠さん。

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」はもともとはアルバムの収録曲だった

ただ、実は、この「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」、もともとは、1975年2月20日にリリースされたアルバム「続 脱・どん底」に収録するために、宇崎さんが、妻である阿木燿子さんに作詞を依頼して出来た曲だったそうで、当初は、4枚目のシングル「カッコマン・ブギ」のB面としてリリースしていたそうです。

(3rdシングルの「スモーキン・ブギ」がヒットしたことから、次のシングルも「ブギ」物にしようと、4thシングルも「カッコマン・ブギ」としていたそうです)

ところが、発売前から、B面の「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」が有線のチャートで急上昇したそうで、「カッコマン・ブギ」発売から1ヶ月後、A面として「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」を再発売したのだそうです。


港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

Sponsored Link

妻の阿木燿子は「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の歌詞を閃きで書いていた

ちなみに、この「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の大ヒットで、作詞を担当した妻の阿木燿子さんも、一躍脚光を浴びているのですが、

阿木さんは、

プレッシャーは感じませんでしたね。彼のLPが売れるなんて思ってませんでしたから(笑)。当時住んでいたこたつのある部屋で、ミカンを食べながら30分くらいでパッと閃(ひらめ)いて書きなぐったんですが、それがヒットしたんです。

作詞するときは、閃きを大切にしています。閃きのまま書いた作品と、頭でひねり出して作った作品とを比べると、不思議なもので閃きで作ったほうが起承転結の辻褄(つじつま)が合っているんです。だから閃きを曇らせないことが、私の仕事のひとつですね。

と、語っています。

「宇崎竜童が若い頃は山口百恵に提供した「横須賀ストーリー」が大ヒット!」に続く


「紅白歌のベストテン」に出演する宇崎さん(中央)。左は岡崎友紀さん。右は堺正章さん。

Sponsored Link