1954年にスカウトされて巨人(読売ジャイアンツ)に入団すると、入団1年目にいきなり、打率3割1分4厘、15本塁打という好成績を残して新人王に輝き、その後も、意外性のある打棒と堅実で華麗な守備が高く評価された、広岡達朗(ひろおか たつろう)さん。

今回は、そんな広岡達朗さんの若い頃から現在までの活躍や経歴を時系列順にご紹介します。

広岡達朗

「広岡達朗の生い立ちは?幼少期は軍人に憧れていた!中学では野球部入部も弱小だった!」からの続き

Sponsored Link

広岡達朗の10代の頃

高校3年生の時に夏の広島県大会で決勝に進むも甲子園出場は果たせなかった

広岡達朗さんの通う呉一中学校は、学校改革で1948年に呉竹高校となると、1949年、広岡達朗さんが高校3年生の時には、学校統廃合により広島県立呉三津田高校となり、

以降、チームが強くなって、夏の広島県大会では決勝まで進んだそうですが、残念ながら、甲子園出場は果たせなかったそうです。

高校3年生の時に早稲田大学法学部を不合格になるも教育学部に合格していた

その後、広岡達朗さんは、最後の夏が終わり、進路を考える時期になると、野球を熱心にやるのはもう辞めて勉強をしようと、広島大学か山口大学への進学を考えていたそうですが、

夏の広島県大会の決勝戦を観ていたという大学関係者に誘われ、早稲田大学野球部の入部テストを受けると、見事、合格したそうで、

入試では法学部を受験するも不合格だったそうですが、野球部関係者の計らいで、再度受験すると、教育学部に合格したそうです。

大学1年生の時に三塁手から遊撃手に転向していた

こうして、広岡達朗さんは、1950年、18歳の時、早稲田大学に進学し、野球部に入部したそうですが、高校時代の本職だった三塁手には後にプロ入りする小森光生さんがいたため、森茂雄監督から遊撃手への転向を命じられ、以来、遊撃手がポジションとなったそうです。

大学生時代は「早稲田の貴公子」と呼ばれ人気を博していた

その後、広岡達朗さんは、早稲田大学1年生の秋にレギュラーに選ばれると、1951年、大学2年生の東京六大学野球リーグ戦では3割以上打つなど活躍したそうですが、以降の成績はパッとしなかったそうです。

ただ、スラッとして背が高く、さわやかな笑顔の広岡達朗さんは、「早稲田の貴公子」と呼ばれ人気を博したそうです。

(チームとしては、東京六大学野球リーグで、1950年の春と秋、1951年の春、1952年の秋と、3連覇を含む、4度の優勝を果たしています)

広岡達朗
早稲田大学時代の広岡達朗さん。

広岡達朗の20代の頃

大学4年生の終わり頃に巨人にスカウトされていた

広岡達朗さんは、大学3年生の時には、複数のプロ野球球団からスカウトされたそうですが、プロに入るなら、一番強い球団、つまり、巨人に入団したかったそうで、

大学4年生の終わり頃、ついに、巨人から声がかかると、巨人に入団します。

22歳の時から川上哲治にはわざと聞こえるように嫌味を言われていた

こうして、1954年、22歳の時、東京六大学野球のスター選手として、鳴り物入りで巨人に入団した広岡達朗さんですが、

巨人は上下関係が厳しく、バッティングケージに入って10球ほど打つと、(「いつまでも打ってないで早く出ろ!」という意味で)バットが飛んできたり、広岡達朗さんのフリー打撃が始まると、川上哲治さんから、わざと聞こえるように、「誰がこんな選手取ったんだ」と言われたこともあったそうです。

(入団当初、守備はそれほど戸惑わなかったそうですが、打撃が全くダメだったそうです)

22歳の時、当初は打撃を教えてくれる人がいなかった

そこで、広岡達朗さんがバッティングを教えてくれるよう頼んでも、川上哲治さんはともかく、ほかのどの選手も教えてくれず、

それどころか、いかに新人(広岡達朗さん)を引きずり下ろそうかということばかり考えていたそうで、当時のプロは真の勝負師ぞろいという、シビアな世界だったのだそうです。

22歳の時に平井三郎の指導で次第に打てるようになっていった

そんな中、広岡達朗さんは途方に暮れていたそうですが、ある時、正遊撃手で8歳年上の平井三郎さんに、頭を下げて打撃を教えてくれるよう頼むと、

最初は怪訝(けげん)な顔をされるも、懇切丁寧に教えてくれたそうで、そのおかげで、次第に打てるようになっていったそうです。

広岡達朗

22歳の時に正遊撃手となり新人王を獲得

こうして、広岡達朗さんは、巨人入団1年目の1954年5月には、ルーキーながら、遊撃手のレギュラーになったそうで、最終的には、打率3割1分4厘、15本塁打、67打点で、新人王を獲得したのでした。

(なんと、教えてくれた平井三郎さんから正遊撃手のポジションを奪ったのだそうです)

広岡達朗

22歳の時から川上哲治にイジメられ続けていた

それでも、広岡達朗さんは、巨人の主軸バッターとして君臨していた川上哲治さんに、入団当初から引退までずっとイジメられていたそうですが、

実は、広岡達朗さんは、川上哲治さんが長兄と同い年だったことから、不思議な縁を感じ、親しみを抱いていたそうで、その感覚のまま、甘えて接していたことが、川上哲治さんから疎まれていたそうで、

その後、さらに、なじみの新聞記者に、川上哲治さんの守備を下手クソと言ってしまったことが原因で、それ以来、川上哲治さんには、現役を引退するまで、イジメられ続けたのだそうです。

(ファーストだった川上哲治さんは、ショートの広岡達朗さんの送球が少しでもそれると、捕ってくれなかったそうです)

26歳の時にドン・ブラッシンゲーム(ブレイザー)の守備を見てマネをするようになり守備が上達していた

また、広岡達朗さんは、なかなか守備が上達しなかったことから、川上哲治さんからは、わざと聞こえるように嫌味を言われ続けていたそうですが、

この世界で生き残るにはうまくなるしかないと、誰かに泣きつくことはしなかったそうです。

そんな中、1958年秋、広岡達朗さんは、アメリカ大リーグのカージナルスを招いた日米野球で、ドン・ブラッシンゲーム(ブレイザー)という二塁手が、球が来るずっと前に捕球姿勢を整え、丁寧に処理していたのを見て、「これだ」とひらめくものがあったそうで、

広岡達朗さんは、ドン・ブラッシンゲーム(ブレイザー)選手の真似をして、早く準備をするように心がけて練習するようにしたところ、手応えをつかんだそうで、どんな打球にも対応するのは準備が必要だということに気がついたのだそうです。

そして、やがては、大阪(阪神)タイガースの吉田義男さんと共に、リーグを代表する遊撃手と評価されるようになっていき、守備の堅実さと華麗さを吉田義男さんと競い合うようになっていったのでした。

巨人時代の広岡達朗

29歳の時に川上哲治が巨人の監督に就任

そんな中、1961年11月19日、犬猿の仲だった川上哲治さんが巨人の監督に就任すると、川上哲治さんからは、今までのことは水に流して協力してほしいと頭を下げて謝罪されたそうですが、

その後も、広岡達朗さんは、川上哲治さんにミーティングで恥をかかせてしまったりしたそうで、相変わらず、2人の関係は良くならなかったそうです。

Sponsored Link

広岡達朗の30代の頃

32歳の時に長嶋茂雄のホームスチールを川上哲治の指示だと思い込み激怒して試合途中で帰宅していた

そして、その後、1964年8月6日、国鉄スワローズ(現・ヤクルト)戦、0対2とリードされた7回、1アウト三塁という場面で、広岡達朗さんに打席が回ってきた際、

国鉄の金田正一投手が3球目を投げた瞬間、三塁ランナーの長嶋茂雄さんが、ありえないことに、ホームスチールを敢行したそうで(失敗)、

これに対し、広岡達朗さんは、川上哲治監督が自分に恥をかかせるため、長嶋茂雄さんだけに分かるホームスチールの指示を出したのだと思い込み、激怒して、その後、わざと空振三振。

その後も怒りは収まらず、そのまま、帰宅したのだそうです。

(実際は、長嶋茂雄さんが勝手にしたことだったそうです)

32歳の時に引退を決意するも正力松太郎に引き止められていた

すると、広岡達朗さんは、このことが原因でトレード(巨人から放出)の噂が立ったそうで、巨人を出るくらいなら現役引退しようと決意したそうですが、

正力亨オーナーの父親の正力松太郎さんに引き止められ、引退を思いとどまったのだそうです。

34歳の時に現役を引退

ただ、広岡達朗さんは、1964年11月25日に行われたコーチ陣らの会食では、川上哲治監督に、コーチ兼任でありながら監督に協力的ではないと厳しく批判されるなど、川上哲治さんとの溝は埋められなかったそうで、2年後の1966年10月31日、ひっそりと現役を引退したのでした。

(引退試合をしてくれるという話もあったそうですが、丁寧に断ったそうです)

「【画像】広岡達朗の若い頃(監督時代)が凄い!現在までの経歴を時系列まとめ!」に続く

お読みいただきありがとうございました

Sponsored Link