1953年、大阪(阪神)タイガースに入団すると、1950年~1960年代には、不動の遊撃手として活躍し、三塁手の三宅秀史選手、二塁手の鎌田実選手との抜群のコンビネーションで、「黄金の内野陣」「鉄壁の守備」と称され、阪神タイガースの守備における黄金時代を築いた、吉田義男(よしだ よしお)さん。
今回は、そんな吉田義男さんの若い頃から現在までの活躍や経歴を時系列順にご紹介します。
「吉田義男の生い立ちは?中1の時は補欠も天地俊一に守備を絶賛されていた!」からの続き
吉田義男の10代の頃
高校2年生の時に夏の甲子園大会に出場するも初戦で敗退していた
吉田義男さんは、1949年、中学卒業後は、山城高校に進学し、野球部に入部すると、1年生ですぐに遊撃手のレギュラーになったそうで、
1950年、2年生の時には、山城高校は無名高校でありながら、「第32回全国高校野球選手権大会」(夏の甲子園大会)への出場を果たすのですが、残念ながら、初戦の北海高校戦で敗退してしまいます。
高校1年生の時(1949年)、4月にはお父さん、9月にはお母さんと、相次いで他界し、経済的な問題に直面する中、まだ高校3年生だった、2歳年上のお兄さんが家業を継いで、野球を続けさせてもらったという、吉田義男(よしだ よし …
山城高校野球部では、設備が整っておらず、監督もいなかった中、自分たちで設備を手作りし、監督も自分たちで呼んできたという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、1年生で遊撃手のレギュラーとなると、2年生の時には、夏の甲子園出場 …
高校3年生の時には京都大会決勝戦で敗退していた
そして、1951年、高校3年生の時には、主将と4番を任され、山城高校を率いて京都大会に出場するのですが、決勝の平安高校戦で、0対4で敗れてしまい、吉田義男さんの最後の夏が終わってしまいます。
山城高校野球部では、1年生ですぐに遊撃手のレギュラーになったという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、3年生の時には、主将を任され、4番を打ったそうですが、自分では、どう考えても向いていないと思っていたといいます。 「吉 …
高校卒業後は同志社大学への進学が決まるも最終的には立命館大学に進学していた
その後、吉田義男さんは、高校卒業後の進路を考える時期になると、阪急の西村正夫助監督にスカウトされたそうですが、プロへの憧れはもちろんあったものの、到底プロで通用するとは思えなかったことや、
当時は、東京六大学野球を中心とする大学野球が全盛の時代だったため、大学野球への興味から大学進学を考え、辞退したそうです。
高校3年生の時には、京都大会決勝の平安高校戦で敗退し、最後の夏が終わってしまったという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、進路を考え始める時期、阪急の西村正夫助監督にスカウトされたそうですが、到底プロで通用するとは思えず …
また、大学は、同志社大学を希望し、野球部の獺口(おそぐち)明監督と直接会って入部の内諾を得て、同志社大学への進学が決まったそうですが、立命館大学野球部から、授業料免除の条件で誘われると、同志社大学には不義理と思いつつも、同志社大学進学を取りやめ、立命館大学に進学したそうです。
阪急の西村正夫助監督にスカウトされるも、身長165センチの自分がプロで通用するとは思えずに辞退し、獺口明監督の口利きで、同志社大学進学が決まっていたという、吉田義男(よしだ よしお)さんですが、立命館大学野球部から、授業 …
同志社大学への進学が決まっていた中、授業料免除の条件で立命館大学に誘われ、同志社大学を断り、立命館大学に入学したという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、入学前に、早稲田大学との練習試合に参加すると、長身をしなやかに使っ …
大学1年生の時に阪神(大阪)タイガースにスカウトされて阪神に入団
こうして立命館大学に進学した吉田義男さんですが、大学1年生の時、幼い頃から憧れていた阪神(大阪)タイガースにスカウトされたそうで、嬉しさで舞い上がる反面、半信半疑だったそうですが、
物心ついた時から大の阪神(大阪)タイガースファンだったという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、立命館大学1年生の時、その憧れの阪神から入団の誘いを受けたそうですが、阪神には切羽詰まった事情があったといいます。 「吉田義 …
青木一三スカウトから、
助監督の藤村富美男とベテランの金田正泰が、プロで十分やれると言っている
親会社の阪神電鉄の路線は短いが、やがて姫路から名古屋まで一本でつなぐ大鉄道になる。野球を辞めても食いはぐれはない
と、言われたことから、阪神への入団を決意したそうで、
大卒の初任給が1万円もなかった時代に、阪神(大阪)タイガースと、契約金50万円、月給3万円で契約を結んだのだそうです。
物心ついた時からの大ファンだった阪神(大阪)タイガースから、大学1年生の時、スカウトされて舞い上がるも、半信半疑だったという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、青木一三スカウトの2つの殺し文句で入団を決意したといいます。 …
吉田義男の20代の頃
20歳の時に遊撃手のレギュラーに定着していた
すると、吉田義男さんは、阪神(大阪)タイガースに入団した1年目の1953年、新人で唯一、(一軍入りにチャレンジする機会が与えられる)鴨池キャンプのメンバーに選ばれて一軍入りするチャンスを掴んだそうで、
青木一三スカウトの2つの殺し文句が決め手となり、契約金50万円で、阪神(大阪)タイガースに入団した、吉田義男(よしだ よしお)さんは、入団後、最初の甲子園の一次キャンプでは、コーチとして参加していた、ノックの名手であり名 …
1952年、阪神(大阪)タイガースに入団すると、自主トレの後、甲子園の一次キャンプで、ノックの名手であり名指導者として名高かった岡田源三郎さんに特訓を受けたという、吉田義男(よしだ よしお)さんですが、吉田さんは、自分自 …
当初は、二塁手として鍛えられていたそうですが、開幕前、遊撃手の白坂長栄選手が、肩を痛めて遠い送球が困難になり、二塁へコンバートされたことで、遊撃手に抜擢され、以降、そのまま、遊撃手のレギュラーに定着したそうです。
小柄な体を活かしたスピードあるプレーを目指し、時間を見つけては、フェンスを相手に捕球から送球へのフォーム作りに励んでいたという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、捕球した際の右手をグラブに入れるタイミングや、捕球の際の体 …
21歳の時には盗塁王に輝いていた
ちなみに、ルーキーながら正遊撃手となった吉田義男さんは、失策が多かったそうですが、失策が続いても松木謙治郎監督は吉田義男さんを遊撃手として使い続けてくれたそうで、
新人でただ1人、鴨池キャンプのメンバーに選ばれ、一軍入りするチャンスを掴んだ、吉田義男(よしだ よしお)さんは、オープン戦では二塁を守っていたものの、正遊撃手の白坂長栄選手が肩を痛めて二塁にコンバートされると、遊撃手に抜 …
ルーキーながら正遊撃手となるも、失策が多く、藤村隆投手をはじめ、先輩たちからよく怒鳴られていたという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、一塁手の藤村富美男選手にも、少しでも送球がそれると捕球してもらえなかったそうで、どの …
2年目の1954年のシーズンも使い続けてもらうと、自由にのびのびと野球をすることができたそうで、1年目と比べると打率もアップするほか、盗塁王にも輝いたのでした。
松木謙治郎監督からは、ルーキーイヤーから、エラーが続いても遊撃手として使い続けてもらったという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、2年目のシーズンも自由にのびのびと野球をさせてもらったそうで、盗塁王にも輝いたといいます。 …
22歳の時に日米野球でヤンキースからアウトスタンディングプレイヤーに選ばれていた
そして、吉田義男さんは、3年目の1955年には、打順が1番に定着するほか、自身のフィールディングに対してお客さんが拍手して喜んでくれることも多くなり、自分の納得の行くプレーができるようになったそうで、
1955年10月に行われた日米野球でも、全日本チームの一員に選ばれ、米大リーグのニューヨーク・ヤンキースの選手たちと試合をすると、ニューヨーク・ヤンキースの選手たちが選ぶ、アウトスタンディングプレイヤー(最も傑出した選手)にも選ばれたのでした。
入団1年目と2年目、松木謙治郎監督にのびのびと育ててもらったという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、3年目にはベストナインに選ばれたそうで、日米野球でも全日本チームの一員に選ばれたそうですが、ニューヨーク・ヤンキースの …
吉田義男の20代~30代前半の頃
20代~30代前半は三塁手の三宅秀史、二塁手の鎌田実との抜群のコンビネーションで「黄金の内野陣」として活躍
そんな吉田義男さんは、1950年~1960年代、華麗でありながら確実な守備で不動の遊撃手として活躍し、三塁手の三宅秀史選手、二塁手の鎌田実選手との抜群のコンビネーションで、「黄金の内野陣」「鉄壁の守備」と称され、阪神タイガースの守備における黄金時代を築きます。
入団1年目から遊撃手として活躍し、その華麗な守備で、「牛若丸」と称された、吉田義男(よしだ よしお)さんは、1950~1960年代、三塁手の三宅秀史選手、二塁手の鎌田実選手との抜群のコンビネーションで、阪神タイガースの守 …
吉田義男さんと鎌田実さんの阪神二遊間コンビは「鉄壁の守備」と称されました。
20代~30代前半の時には併殺(ダブルプレー)に強いこだわりを持っていた
また、吉田義男さんは、投手のピンチを救い、1つの球で2つのアウトを取れる、併殺(ダブルプレー)に強いこだわりを持っていたそうです。
1950~1960年代、華麗な遊撃守備で、三塁手の三宅秀史選手、二塁手の鎌田実選手と共に、「黄金の内野陣」と呼ばれた、吉田義男(よしだ よしお)さんは、特に、投手のピンチを救うことができる「併殺」に、かなりの拘(こだわ) …
1950~1960年代の阪神タイガースで、「黄金の内野陣」の一人として活躍した、吉田義男(よしだ よしお)さんは、1953年には、192併殺(現在もプロ野球記録)を完成させているのですが、今回は、その中でも、吉田さんが今 …
超一流の遊撃守備で、プロ入り1年目から16年間、不動のレギュラーとして活躍した、吉田義男(よしだ よしお)さんは、打撃も5年連続ベストテン入りしていたといいます。 「吉田義男が完成させた究極の2つの併殺(ダブルプレー)と …
31歳の時に初の打率3割越えを果たし阪神タイガースのリーグ優勝に大きく貢献していた
そんな吉田義男さんも、1962年には、慶大で名遊撃手として活躍していた安藤統男(入団当初は本名の「安藤統夫」で登録)選手が入団すると、遊撃手のレギュラー交代が噂されるようになったそうで、
ずっと安泰だと思っていた正遊撃手の座が脅かされるようになったことから、打撃成績を上げるために車を売払い、トスバッティングに励むようになると、
1961年、プロ入り9年目のシーズンをキャリア最低の2割2分8厘に終わり、体力の衰えも感じ始めていたという、吉田義男(よしだ よしお)さんは、シーズンオフ、友人の紹介で、大徳寺の高僧・盛永宗興を訪ね、厳しい修行に打ち込ん …
大徳寺で厳しい修行に励むうち、エネルギーが身体の底から沸き上がって来るのを感じたという、吉田義男(よしだ よしお)さんですが、その後も、打撃成績はパッとせず、そんな中、ずっと安泰だった正遊撃手の座も、安藤統男選手の入団で …
その甲斐があり、12年目の1964年には、リーグ3位の打率3割1分8厘(初の3割越え)を記録し、阪神タイガースの優勝に大きく貢献しています。
1962年、慶大で名遊撃手として活躍していた安藤統男(入団当初は本名の「安藤統夫」で登録)選手が入団すると、遊撃手のレギュラー交代が噂に登るようになり、正遊撃手の座も安泰ではなくなりつつある中、青田昇ヘッドコーチにも打撃 …
1964年には、最後まで首位打者争いをし、最終的には、初の打率3割(打率3割1分8厘で打撃成績3位)をマークして、阪神タイガースの奇跡の逆転優勝に大きく貢献した、吉田義男(よしだ よしお)さんですが、その吉田さんは、この …
34歳の時には遊撃手の座を藤田平に譲り、二塁手に回っていた
しかし、吉田義男さんは、この年(1964年)をピークに、打撃成績が徐々に下降し、15年目の1967年には、打率2割3分4厘にまで落ち込んでしまいます。
さらに、同年には、ついに、開幕から、遊撃手の座を藤田平選手に譲り、二塁手に回ったのでした。
吉田義男の30代後半の頃
36歳の時に現役を引退
また、吉田義男さんは、1969年11月、36歳の時、秋季キャンプで、後輩の村山実さんが次期監督に就任することが、戸沢一隆球団社長により告げられたそうで、その際、村山実さんに協力してほしいと言われたそうですが・・・
1964年には、初の打率3割を超え、阪神のリーグ優勝に大きく貢献した、吉田義男(よしだ よしお)さんですが、寄る年波には勝てず、1967年には、潔く引退するか、現役にしがみつくかの判断に迫られる中、後輩の村山実さんが次期 …
一転、後日、球団事務所で、戸沢一隆球団社長からは、引退を勧告されたそうで、吉田義男さんは、この年(1969年)、現役を引退したのでした。
1969年、後藤次男さんが監督辞任後、戸沢一隆球団社長から、後輩である村山実さんが次期監督になることを告げられたうえ、村山さんに協力して欲しいと言われ、心穏やかではいられなかったという、吉田義男(よしだ よしお)さんです …
1952年、熱心にスカウトされて阪神に入団すると、入団1年目から遊撃手として規定打席(リーグ18位、打率.267)に到達し100安打するほか、小柄な体で敏捷な守備が「牛若丸」と称えられ、遊撃手としてベストナイン9回の最多 …
「【画像】吉田義男の若い頃(監督時代)から現在までの経歴を時系列まとめ!」に続く
1953年、大阪(阪神)タイガースに入団すると、俊足巧打・好守の遊撃手として1年目から16年間不動のレギュラーとして活躍し、現役引退後は、阪神タイガースの監督を3度務め、1985年には、当時、球団史上唯一の日本一を達成し …